こどもの日に、サッカーの話題。サンフレッチェの球場、もめているのは残念。
サンフレッチェ広島の新しいサッカースタジアムの建設を巡って、市とサンフレッチェ側が対立していると聞いた。とても残念だ。
スポーツは地元を活性化するためのひとつの起爆剤でもあるし、うまく運用すれば、長くその効果が期待できるものでもあると思う。
いくつか資料を見たところによると、感情的なしこりが影を落としているようだ。
サンフレッチェ側はファンと自社の利益を重視し、市はメンツを重んじているように思う。そこに、市民はいるのだろうか?地元の中小企業はいるのだろうか?
サンフレッチェファンの多くは市民だろうと思うが、全てではないだろう。ファンではない市民の声も聴いた方がよいのではないか。住民投票とは言わなくても、何か調査があっても良さそうだが、やっているのだろうか。
こういう対立はなかなか解消しない。
感情が変わりにくいから。
ファンあってのサンフレッチェ、サッカースタジアムだろうとは思うが、税金を使うのだろうから、市民の意見も聴いた方が良かろう。
« タクシーはちょい乗り需要を取り込もうとしているのか(笑) | トップページ | Yahoo!マネーは、電子決済市場に風穴を開けるのか? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ちょっと近場で旅行してきた(2024.10.07)
- ラクロスボックス日本代表(2024.11.02)
- ある物流業者さんとのいざこざ(2024.09.14)
- 無線操縦ヘリか(2024.08.17)
« タクシーはちょい乗り需要を取り込もうとしているのか(笑) | トップページ | Yahoo!マネーは、電子決済市場に風穴を開けるのか? »
コメント