社外活動を活発にしたいという人が27%いるんだそうです。何をされるのですか?
文房具周りには、普段、文房具とは関係ない仕事をしている人がたくさんいます。
そして、会社の仕事で有名になっているよりも、その文房具の方で有名になっている人がいます。
あ、否定しているわけではないです。良いと思っています。
ただ、会社に勤めている人が他の活動をすることに不快感を表す人もいますね。
僕はいいと思うんだけどね。
調査は、インターネット通販支援のもしもという会社がやったようです。
残念なのは、独立してがんばるぜ!という人は11%しかいなかったそうです。
安定を望んでいるということですね。不安定な時代。
ところで、調査対象ですが、139人と少ないです。
この春から新社会人になるという人を対象にしているらしいです。
ちょっと偏っているかもしれませんね。
まあ、いずれにしても、社外活動するというのは、
・社内にとどまらないという意識
・刺激を受けることによるモチベーションアップ
・仕事にも役立つ可能性のある人脈づくり
・新しい知識などによる成長
などなど、いろいろな効果が得られると思うので、ひいては会社生活にも良い影響が出ると思います。
もし、その社外活動の方が本業になりそうなら、それはそれでいいと思うし。
会社の業務に影響が出ない範囲で社外活動っていいと思います。
« 経営計画もスマホで作る時代になったねぇ。ということで、使ってみた。 | トップページ | 何か特徴を持たせた陳列や商品構成が目を引くかもしれません。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 職場で感じる孤独はつらそう(2025.02.01)
- ちょっと近場で旅行してきた(2024.10.07)
- ラクロスボックス日本代表(2024.11.02)
- ある物流業者さんとのいざこざ(2024.09.14)
« 経営計画もスマホで作る時代になったねぇ。ということで、使ってみた。 | トップページ | 何か特徴を持たせた陳列や商品構成が目を引くかもしれません。 »
コメント