« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月の記事

2016/01/31

補助金に頼らない若手農業者の「それが自分にとってプラス」という言葉にぐっと来た。

農業は天候などにとても左右され、不安定な事業であることは誰でも理解できるでしょう。
一方で、「食」を担う部分としては非常に安定してほしいところでもあります。
結果、安定的供給を目指すために、農業をする人をしっかりと確保し、育てる必要性があると考えられます。
ここまでは論理的だろうと思います。

続きを読む "補助金に頼らない若手農業者の「それが自分にとってプラス」という言葉にぐっと来た。" »

2016/01/30

無駄な建築物、トマソンに注目が集まっているらしいですね。SNSの効果がよく出るブーム。

トマソン、新聞にも取り上げられるほど、ブームみたいです。
先般、日経MJで見ました。

あまり、日々気にしていないで見ている景色に、実はトマソンがあるのかもしれません。

続きを読む "無駄な建築物、トマソンに注目が集まっているらしいですね。SNSの効果がよく出るブーム。" »

2016/01/29

映画の定価から考える、価格とターゲット顧客。値上げは悪ですか?

私も2015年はなんだかんだで映画を少し見た。
普段はほとんど見ない、日本の作品もひとつ見た。
前売りを買って見た。たまたま、その映画監督が直接、前売りを売っていたので、買ってみたのである。

さて、ネット上では、「スターウォーズ」の鑑賞チケットが一部の上映館で2,000円になっていたりすることが話題になっている。
これを取り上げて、いわゆる「価格弾力性」のようなものを考えてみたい。
私は経済学者でも何でもないので、専門的な話というよりは中小企業においての価格とターゲット顧客について考えてみることにしたい。

続きを読む "映画の定価から考える、価格とターゲット顧客。値上げは悪ですか?" »

2016/01/28

年賀状をいただいて、なんだか懐かしいなぁという方々に向けて手紙を書いています。

年賀状。年賀状だけのやり取りの方っています。
でも、今年はちょっと考え直して、「うーん、近況をお伝えしてみよう」という方にはひとりずつ手紙を書いてみることにしました。
相手にとっては迷惑な話かもしれないですけど、まあ、一方的に書いてみようかと。

続きを読む "年賀状をいただいて、なんだか懐かしいなぁという方々に向けて手紙を書いています。" »

2016/01/27

交際費800万円まで、全額損金算入、2年継続など税制改正のポイントの一部

法人税の引き下げが決まりましたが、そのほかにも企業に関係する税制の改正が出てきています。
詳細は税理士さんに確認して頂いた方がいいと思いますが、気になるものをちょっと取り上げてみます。

少額減価償却資産の特例措置は2年延長。
交際費課税の特例措置も2年延長。

続きを読む "交際費800万円まで、全額損金算入、2年継続など税制改正のポイントの一部" »

2016/01/26

男性も眉毛を専門サロンで整える時代なんですね。肌のきれいなおじさんは好きですか笑

女性がまつ毛エクステをやったり、ご自身で眉毛を抜いて整えたり、化粧水をつけて肌をケアしたりするのは、美しさを保つために当然のように思えます。
というか、多くの女性は毎日努力してそれをしています。
が、男性は?

続きを読む "男性も眉毛を専門サロンで整える時代なんですね。肌のきれいなおじさんは好きですか笑" »

2016/01/25

ビアードパパ、東ティモールに進出するそうですね。しかし、永谷園の傘下だったのね。

業界通には当然の話かもしれないですが、ビアードパパって永谷園さんの傘下だったんですね。
それがちょっと驚きでした。情けない話ですみません。

しかし、これはまさにブランドをうまく作っているわけですよね。
永谷園というブランドではなく、ビアードパパでうまくいっているわけですからね。

続きを読む "ビアードパパ、東ティモールに進出するそうですね。しかし、永谷園の傘下だったのね。" »

2016/01/24

勇気ある経営大賞に応募してみませんか。大賞賞金200万円!

東京商工会議所が主催する中小企業またはグループを顕彰する制度が勇気ある経営大賞。応募してみませんか?

大賞200万円、優秀賞50万円、特別賞30万円。

続きを読む "勇気ある経営大賞に応募してみませんか。大賞賞金200万円!" »

2016/01/23

オリンピックの協賛をしないと、オリンピックとか五輪とかは使えないので注意

商業主義のオリンピックなんて受け入れられない!と言っていても残念ながら、これはいかようにもしようがないです。
オリンピックの協賛をしないと、つまり、非スポンサーは

「オリンピック」
「五輪」

という言葉を使うことはできません。

続きを読む "オリンピックの協賛をしないと、オリンピックとか五輪とかは使えないので注意" »

2016/01/22

計画は作成することも大切だけど、フォローすることがもっと大切

3月末が決算期になっている企業が多いと思いますが、そうなるとそろそろ、次年度の計画を作るところでしょう。
いつも作ってない?
それなら作ることをお勧めします。
どんなふうに作るかは、またお知らせしたいと思いますが、数値目標だけでも作ってみてはどうですか。

さて、計画は作成することも大切ですけど、実はフォローすることのほうがもっと大切です。
私が実際、どんなふうにフォローしているのかを見てください。

続きを読む "計画は作成することも大切だけど、フォローすることがもっと大切" »

2016/01/21

フィッシングメールが送られてきた。皆さんも気を付けてください。今度はじぶん銀行。

Image3344じぶん銀行本体も注意喚起しているフィッシングメールが送られてきました。

まったく迷惑な話です。
皆さん、リンクをクリックしてはだめですよ。

ところで、あまりHTMLとかを知らない方は不思議と思うかもしれません。
画像にあるjibun.co.jpというところ、正規のじぶん銀行のサイトのURLに見えますからね。
でも実際は、このリンクをクリックすると、韓国ドメインのサイトに飛ばされます。
(メールごとにこの飛ばす先は変えている可能性もあります)

見た目に騙されてはいけないですね。
気を付けましょう。

2016/01/20

マイナンバーカードをポイントカードとして一本化することにどんな意味があるのか。

先般、総務省が「各種ポイントカードをマイナンバーカードに一本化する」という検討をしている話がニュースで流れていた。
役所の論理が働いていそうなこの話、本当に意味があるのか、私の無い頭で、少しだけ考えてみる。

続きを読む "マイナンバーカードをポイントカードとして一本化することにどんな意味があるのか。" »

2016/01/19

Microsoftにパソコンを人質に取られないように注意してください。Win10のセキュリティアップデート後の情けない失態。

恥を忍んで、情けない失態を公開します。他の方もこうならないようにとの考えです。
Windows10の入ったパソコンを買ったのち、はじめて大掛かりなセキュリティアップデート+α(Cortana導入)がきました。
早速人柱になるべく、アップデートをしました。

続きを読む "Microsoftにパソコンを人質に取られないように注意してください。Win10のセキュリティアップデート後の情けない失態。" »

2016/01/18

日経優秀製品賞にデルガードが選ばれていた。文房具の進化は止まらないな。

日経優秀製品の最優秀賞に文房具のデルガードが選ばれていました。
文房具を愛し、傍らでメーカーとしても活動している私としてもうれしい話です。
まあ、自分がとったわけじゃないですけど。

続きを読む "日経優秀製品賞にデルガードが選ばれていた。文房具の進化は止まらないな。" »

2016/01/17

日経平均は23000円まで届くのか?経済人たちの予測。

先日、ちょっとテレビを見ていたら、経済人-大企業のトップなど-が日経平均の予測をしていた。
高い人だと、23,000円前後。
低い人だと、18,000円くらい。
ここのところの水準は18,500円前後だから、全体的には上がるとみていることがわかります。

ただ、個別銘柄はわかりませんので、どの株を買っても上がるということではないでしょう。
また、上がるにしても、とっても上がる銘柄と、そうでもない銘柄もあるでしょうね。
まあ、あまり周りを見ず、自身が信じた銘柄を買ったらどうかと思ったりします。

2016/01/16

飲食店の求人募集が21%も上昇したようです。景気の回復なのでしょうか。

厚生労働省が発表した数値によると、飲食店の求人募集が21%も上昇したそうです。
かなりの人手不足が感じられます。
注目なのは、バイト以上に正社員などのほかの形態の社員募集も増えていることです。

人手不足が深刻なうえに、ブラックというイメージがついてしまっているのでさらに厳しいですね。
当方が存じ上げている飲食店で週休二日をうたって(実際そうなっている)、人材募集をかけても厳しい状況です。
一気にはいかないものの、少しずつ改善してほしいものです。

2016/01/15

高齢者や母子家庭の母などを雇用する場合の助成金、特定求職者雇用開発助成金。

特定求職者雇用開発助成金という制度をご存知ですか。

上記リンクの厚生労働省のページによると、
「高年齢者や障害者等の就職困難者をハローワーク等の紹介により、継続して雇用する労働者(雇用保険の一般被保険者)として雇い入れる事業主に対して助成されます。 」
という制度です。

続きを読む "高齢者や母子家庭の母などを雇用する場合の助成金、特定求職者雇用開発助成金。" »

2016/01/14

ソーシャルレンディング、周りではまだ聞きません。私が気づいてから3か月、まだまだか。

昨年の9月末頃に、「ソーシャルレンディングという選択肢」という簡単な記事を書きました。

その後、FinTechという言葉も聞こえてきましたが、ソーシャルレンディングはその一部として認識されています。

続きを読む "ソーシャルレンディング、周りではまだ聞きません。私が気づいてから3か月、まだまだか。" »

日刊工業新聞社さんのセミナーに出ることになりました。システム会社さんとの付き合い方について話します。

日刊工業新聞社さんのセミナーに出ることになりました。
詳しくは上のリンクをご覧ください。

続きを読む "日刊工業新聞社さんのセミナーに出ることになりました。システム会社さんとの付き合い方について話します。" »

2016/01/13

あらためて、Google Search Consoleちゃんと使わないといけないと反省しているところです。

検索エンジン対策(SEO)では、Google Analyticsは必須(もちろんほかのアクセス解析ソフトでもOK)ですが、それに加えて、Google Search Consoleも使った方がいいことは理解していました。

が、なかなか重い腰が上がりませんでした。
申し訳ない。

続きを読む "あらためて、Google Search Consoleちゃんと使わないといけないと反省しているところです。" »

2016/01/12

シャープさんの再建、機構行になったみたいですね。国が大企業を再建する、追加事例。

私が大企業に勤めていたころ、嘲笑的に

「うちの会社が倒れそうになったら、国がきっと助けてくれる」

などと言っていました。今から考えれば、本当に不謹慎な言いぐさです。
新聞記事には、シャープさんが機構行になったことが伝えられています。

続きを読む "シャープさんの再建、機構行になったみたいですね。国が大企業を再建する、追加事例。" »

2016/01/11

高校の同期の友人と一杯やってきた。人がそろっているということなのだろうか、すぐに溶け込めるのは。

昨年、私がNHKに出たのをたまたま、高校の同期が見ていて、連絡をくれました。
すごい偶然です。
25年くらい会っていない高校の同期のやつら。

少し前ですが、年末に呑んできました。

続きを読む "高校の同期の友人と一杯やってきた。人がそろっているということなのだろうか、すぐに溶け込めるのは。" »

2016/01/10

部屋を片付けました。つづいて、5Sが徹底できるかどうか、問題です。

年末年始に、大掃除をした方も多いでしょうね。
ご多分に漏れず、私も12月30日の半日と、12月31日の半日を使って大掃除をしました。
これには、棚卸の意味も含まれています。

今回の掃除の方針は、「見えるようにする」でした。

続きを読む "部屋を片付けました。つづいて、5Sが徹底できるかどうか、問題です。" »

2016/01/09

2016年は本を書こうかと思います。とても久しぶりですが、中小企業向けの本。

要求定義の本を書いてから、すでに10年くらいたったような気がします。
二版になってからもずいぶん経つように思います。
アマゾンではその二版も新品は買えなくなっていますので、そろそろ絶版なんだろうと思います。
そういえば、気づけば印税も来ていないような気がします。

続きを読む "2016年は本を書こうかと思います。とても久しぶりですが、中小企業向けの本。" »

2016/01/08

スマホは行き渡り、飽和状態。買い替えか、二台持ち狙いの時代へ

米IDCの調査によると、世界のスマートフォンの出荷台数の伸びが1ケタの%とになりそうだとのこと。
具体的には、9.8%だそうで、調査を始めてから初めて10%を下回るそう。

確かに、当方が外部で研修講師をさせていただいているとき、時々、
「スマートフォンの人!」
と手を上げさせると、受講者の年齢にもよるが、100%であることが多くなってきた。

続きを読む "スマホは行き渡り、飽和状態。買い替えか、二台持ち狙いの時代へ" »

2016/01/07

文房具、どこで買っていますか?

全国消費実態調査によると、文房具をみなさんがどこで買っているかがわかります。
一般の文具店で買っているのは33%程度。
次いで大きいのが、スーパーマーケット。おそらく西友とかそういうところ。
続いて量販の専門店。18%くらい。

続きを読む "文房具、どこで買っていますか?" »

2016/01/06

東急プラザ銀座、3/30オープンらしい

東急ハンズの新業態が入る、東京銀座数寄屋橋にできる新しいビル。
東急プラザ銀座
という名前になったようです。
2016年3月30日にオープンするらしいです。

続きを読む "東急プラザ銀座、3/30オープンらしい" »

2016/01/05

小規模企業共済が2015年8月に改正されました。共済事由が見直されています。

中小企業経営者の退職金を作る、小規模企業共済。
2015年8月に「中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律等の一部を改正する法律」が公布されました。
詳しくは、リンク先をご覧ください。

続きを読む "小規模企業共済が2015年8月に改正されました。共済事由が見直されています。" »

2016/01/04

ファイルがだんだん重くなる。それは責任の重さが物理的に変化したものなのかも。

昨年の途中から、コクヨさんのリング型スクラップブックを使っています。
1冊だいたい450円くらいです。

何に使っているかというと、「クライアントと打ち合わせた資料」を貼り付けているのです。

続きを読む "ファイルがだんだん重くなる。それは責任の重さが物理的に変化したものなのかも。" »

2016/01/03

日本の伝統工芸を中心に据えた、谷中にある雑貨店。谷中 和楽やは器好きにはたまらない店

Sp_20151225_130951_2東京都台東区の谷中にある雑貨店、「谷中 和楽や」。
こちらの写真は店頭に立つ店主の下田さん。
風貌がいかにも和雑貨を扱っていそうです笑

続きを読む "日本の伝統工芸を中心に据えた、谷中にある雑貨店。谷中 和楽やは器好きにはたまらない店" »

2016/01/02

2016年初めにあたって、あらためて宣言します。私は販売代理店は行いません。

最近、またちょこちょこと当方に対して「業務提携」し、暗に販売を手伝ってもらえないかという感じのメールが来ます。
当方は販売代理店的な動きはしませんので、このようなお申し出はご遠慮ください。
お申し出になるそちらにとっても時間の無駄ですから。

続きを読む "2016年初めにあたって、あらためて宣言します。私は販売代理店は行いません。" »

2016/01/01

2016年もよろしくお願いします。今年もできるだけブログ書きますし、役立つようがんばります

あけましておめでとうございます。
2016年もよろしくお願いいたします。

続きを読む "2016年もよろしくお願いします。今年もできるだけブログ書きますし、役立つようがんばります" »

カテゴリー

最近のトラックバック