東京商工会議所の創業セミナーに登壇しました
12月3日の夜、東京商工会議所の創業セミナーに登壇しました。
聞いてくださった皆様、まことに有難うございました。
好き勝手なことを話しましたが、少しでもお役に立てれば幸いです。
創業というのは、創業するまでがとってもわくわくします。
これは旅と同じです。
ただ、旅は終わりがあり、おうちに帰ってくるとわくわくは終わります。
(一方でやっぱりうちが良いやという満足感はあります)
事業を立ち上げるというのは、そういう感覚はありません。
どちらかというと、旅がずっと続くわけです。
そして、実際には創業前のわくわくよりも、創業後のわくわくの方が大きかったりします。
続けていくと分かります。
というか、続けられるようにやっていかねばなりません。
お店を開けば取引先が増えますし、お客さんだってはじめは少ないかもしれないけど来ます。
その方々をがっかりさせないように、続けたいです。
そして、自分自身が満足するように続けたいですよね。
楽しすぎます、創業。
« 新しい市場に既存商品を提供する | トップページ | ちょい飲み需要をねらって、がっつりになってきた »
「中小企業診断士」カテゴリの記事
- 久しぶりに、中小企業白書を読む(9):生産性(2023.08.07)
- 久しぶりに、中小企業白書を読む(8):賃上げ(2023.07.24)
- 久しぶりに、中小企業白書を読む(7):価格転嫁力など(2023.06.13)
- 久しぶりに、中小企業白書を読む(6):グリーン分野への投資について(2023.06.12)
- 久しぶりに、中小企業白書を読む(5):カーボンニュートラルの話(2023.06.10)
コメント