« ちょい飲み需要をねらって、がっつりになってきた | トップページ | 私たちは何にお金を払っているのでしょうか »

2015/12/06

謝罪だけが大切なのではない

先般、ある企業が他の企業に対して、ちょっとした迷惑をかけた事例を目にした。
私自身もちょっとしたミスから、そういうことの加害者側になってしまうことはあるし、これからもありえる。
そんな時、何が大切なんだろうと思う。

もちろん、謝罪が重要なのは言うまでもない。
でも、それだけが大切なのではないとも思う。

今回の例では、「誠心誠意、謝罪します」という話が先方から来たらしい。
ただ、それだけだったらしい。
謝罪される側は「謝罪なんていらない」と突っぱねている。

本当にほしいのは謝罪ではない。
そのミスが発生した原因を取り除き、ミスを回復してほしいのである。
要は仕事をちゃんとしてくださいということである。
それができないのであれば、返金してください、である。

この業者は契約どおりに仕事をしていなかったようである。
言語道断だ。
それを謝罪だけで済まそうとしているのは、元々の根が悪い。

謝罪だけではないところ、重視してください。

« ちょい飲み需要をねらって、がっつりになってきた | トップページ | 私たちは何にお金を払っているのでしょうか »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 謝罪だけが大切なのではない:

« ちょい飲み需要をねらって、がっつりになってきた | トップページ | 私たちは何にお金を払っているのでしょうか »

カテゴリー

最近のトラックバック