文房具業界系のお仕事
文房具が好きであることから、自分自身の事業もそういう方向に行っています。
特に、文房具の開発をして販売するという事業にはもうすでに6年前から出て、なんだかんだで売上の○%を占めるようになりました。
たのしく、仕事をするという意味では、この文房具のメーカーとしての動きはうれしい限りです。しかし、一方では十分に仕事として出来ていないのではないかという不安もあります。
ところで、この文房具好きが高じて、最近は経営コンサルティングのほうのお仕事も文房具系のことが出てきています。ありがたいことです。
文房具系のアドバイスが必要な事業者さんはぜひ、ご連絡ください。当方が持っている情報でよければ、提供いたします。もちろん、基本有料です(各種、行政機関等の支援策はお使いいただけます)
« プロジェクトを積極的に中止できるのか | トップページ | 進化していない、または進化が止まっていると思われるもの »
「中小企業診断士」カテゴリの記事
- 久しぶりに、中小企業白書を読む(9):生産性(2023.08.07)
- 久しぶりに、中小企業白書を読む(8):賃上げ(2023.07.24)
- 久しぶりに、中小企業白書を読む(7):価格転嫁力など(2023.06.13)
- 久しぶりに、中小企業白書を読む(6):グリーン分野への投資について(2023.06.12)
- 久しぶりに、中小企業白書を読む(5):カーボンニュートラルの話(2023.06.10)
« プロジェクトを積極的に中止できるのか | トップページ | 進化していない、または進化が止まっていると思われるもの »
コメント