AmazonのBOOK OFF化?
アマゾンが書籍の買取をはじめたというニュースをご覧になりましたか。
新聞で大きく取り上げているところもあれば、結構小さなニュースとして5cm角で伝えたところもありました。
先般のログイン&ペイメントに比べるとインパクトは弱いのかもしれないですね。
BOOK OFFのような業態がアマゾン内にできたということですから、古本屋さん(それも一般書籍を扱っている)は打撃でしょう。専門書などをやっている神保町あたりの古本屋さんはどうなんでしょうか。
ところで、アマゾンが古書を買い取って、再販するのでしょうかね。その辺はいくつか読んだニュースでは書いてなかった。
さて、このニュースから思うこと。
中小企業も自社の製品を買い取ったりするサービスを考えられないものだろうか。食品のように消えてなくなってしまうものはだめだが、他のもので買取することで、事業が活性化するようなものはないだろうか。
中古の市場があることが条件になるが、そういう仕事、新しい事業として考えられるものがあるだろうか。
« スマホdeチェキで新サービス | トップページ | それは、本当にニッチ市場か? »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- DDoS攻撃で影響を受けたJAL(2024.12.27)
- lumaというイベント開催ツール(2025.01.11)
- パスワード漏洩が増えているらしい(2025.01.04)
- ChatGPT:canvas(2024.12.21)
コメント