« あらためてコミュニケーションの構造を確認 | トップページ | ペイフォワード、ギブアンドテイク、情けは人の為ならず »

2015/04/12

思い出す、自分がプレゼンに目覚めた日

私のプレゼンテーション能力は、それほどすごい訳ではないですが、研修講師の仕事をしたりする訳ですから、一定のレベルにはあると思います。私自身は、会社に入った頃、こんな風になるなんて思いもしませんでしたが、考えてみると、あれがきっかけだったのかなぁと思う事件はあります。

それは、あまり折り合いのよくなかった部長さんに褒められたことです。

会社にいた時、あまり折り合いのよくない上司がいて(自分自身にも問題があったと思います)、きっと困らせていたと思います。私自身も困っていました。でも、その上司が、ある時、私が人に何かを説明していた姿を見て、あとで、

「おまえは意外と人に何かを説明するのが上手いな」

と言われたのです。思ってもみない人からの褒め言葉でしたから、驚きましたし、そして一時的には「意外と」は余計だろとか思いました。しかし、今から考えれば、あれがきっかけだったように思います。

その後は、プレゼンテーションがうまくなるように積極的にそういう場面にはでるようにしましたし、独立後はそういうことを学べるところにも通いました。

人って、何かのきっかけで変われるものです。

« あらためてコミュニケーションの構造を確認 | トップページ | ペイフォワード、ギブアンドテイク、情けは人の為ならず »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 思い出す、自分がプレゼンに目覚めた日:

« あらためてコミュニケーションの構造を確認 | トップページ | ペイフォワード、ギブアンドテイク、情けは人の為ならず »

カテゴリー

最近のトラックバック