« 思い出す、自分がプレゼンに目覚めた日 | トップページ | 異文化を理解し、受け入れられるのか »

2015/04/13

ペイフォワード、ギブアンドテイク、情けは人の為ならず

どの言葉も、まず、こちらが先に何かを提供するものです。いずれ帰ってくるという魂胆もあるかもしれませんが、そうで無いこともあります。

二つ、私の感じていることを書いてみます。

ひとつは親の愛です。これは、無償で与えられるものです。今の私はほんの少しかもしれないですが、親に恩返しができると思っていますが、親からすればその分を自分の子供に与えろという。まさに、ペイフォワードです。

そして、もう一つは診断士の先輩方。私が師と仰ぐ方は全員、ペイフォワードの考え方です。私も見習いたい。

経営でも同じことが言えるのかもしれません。
社員が働かない!と思っているなら、それは翻って自分の働きに問題がないかと考えるべきかもしれません。

« 思い出す、自分がプレゼンに目覚めた日 | トップページ | 異文化を理解し、受け入れられるのか »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ペイフォワード、ギブアンドテイク、情けは人の為ならず:

« 思い出す、自分がプレゼンに目覚めた日 | トップページ | 異文化を理解し、受け入れられるのか »

カテゴリー

最近のトラックバック