あらためてコミュニケーションの構造を確認
コミュニケーションの難しさは、その構造を知っていても、その全てを常に意識的に使い切れないことです。理論はわかっていても、それを実践できるかどうかはまた別のところにあるのが現実です。
なので、結局、定期的にそれを意識させるようなことが起こらないと困るのです。私の場合は、それが研修講師だったりします。自分自身がそれにあらためて気づかされるのです。
コミュニケーションで大切なことはたくさんあると思いますが、コンテクストを意識したコミュニケーションはその大切なことのひとつです。相手の背景やそれぞれが持っている文脈を意識しないと伝わるものも伝わりませんからね。
コミュニケーションはキャッチボールだなんて言いますが、コンテクストを意識しないと、大暴投になっているかもしれませんよ。
« 何かを依頼するのであれば、メリットを提示する | トップページ | 思い出す、自分がプレゼンに目覚めた日 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 職場で感じる孤独はつらそう(2025.02.01)
- ちょっと近場で旅行してきた(2024.10.07)
- ラクロスボックス日本代表(2024.11.02)
- ある物流業者さんとのいざこざ(2024.09.14)
コメント