就職活動をしている人たちからの質問を見て唖然とした
新聞のコラムを読んだ。就職活動している学生からくる質問に答えているという話で、その質問をいくつか紹介していた。愕然とする内容もあった。正直、どっちでもいいじゃん、と思うものもあった。
たとえば、履歴書を送るのに、茶色と白色の封筒、どちらがいいか、などだ。
どちらが、いいの?
個人的には、そんなこと気にしている学生、取りたくない。また、そんなこと気にするような会社にも興味がない。マナーとして、必要最低限なことだとは、私には思えないのだが、認識不足だろうか?
封筒の色で選別されてしまうのを恐れるほど、今の就職活動は厳しいのだと言えるのかもしれない。だが、それを基準に選別した人の中に本当の意味で活躍する人材が得られる確率はどのくらいあるのだろうか。逆に、そういうことで選別をしている企業には本当の意味で働く価値があるのだろうか?
よく考えたい。
あ、考えたくないからそういうことに逃げるのか。
ちなみに、ネットで見ると茶封筒は実用的なので、正式なものには向かない。白色がいいと書いてある。これは、白色の方がコストもかかるから、正式なものとして認められやすいということ。少し考えれば、実はわかる。
でもね、どっちだっていいよ。自分自身をあからさまにさらけ出して気に入ってもらえない会社なら、就職してもきっと苦労するし、偽った自分で暮らすのはきっと疲れるよ。
就職活動のことを知らないから言えるのだ!全くその通りです。すみません。
« 自分の部門の存在意義をその部門に聞いて意味があるのか? | トップページ | 【休題】久しぶりにほぼ完全オフ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 職場で感じる孤独はつらそう(2025.02.01)
- ちょっと近場で旅行してきた(2024.10.07)
- ラクロスボックス日本代表(2024.11.02)
- ある物流業者さんとのいざこざ(2024.09.14)
コメント