息子の学芸会、これで最後です
子ども達はどんどんと大人に近づいていく。私はどんどん死に近づいていく。。。それはさておき、小学6年になった息子ももう学芸会が最後。今年は村人の役だそうです。
そして、じゃんけんで負けたらしく、「6年生代表」として終わりの言葉を言うことになったみたいです。
一生懸命に一語一句間違えないように覚えようとする息子。かわいいものです。
「誰も、その原稿の内容を知らないんだから、少しくらい間違ったり、アレンジしてもわからないよ」
といったら、だいぶ気が楽になったみたいです。確かにそうだと。人から言われないと気づかないことって、大人でもありますからね。こんな経験でそういうことを知り、成長してくれればと思ったりします。
« Twitterのフォロワーを多少、見直そうと思う | トップページ | やる気が出ない時の対策 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 職場で感じる孤独はつらそう(2025.02.01)
- ちょっと近場で旅行してきた(2024.10.07)
- ラクロスボックス日本代表(2024.11.02)
- ある物流業者さんとのいざこざ(2024.09.14)
コメント