ルール違反は制裁を受ける
高を括るとはよくいうが、くくっていると制裁を受ける。
昨日、ネットニュースで、グループKのT氏が専属契約を解除されたというニュースを見た。ルール違反が過ぎるからという理由だそうだ。契約書を見ていないので、なんとも言えないが、どうも契約上は飲食店をやったり、他でアルバイトをしたりしてはいけなかったようだ。まあ、だから、専属契約というのだろう。
これはニュースを読む限り、解雇ではない。ジャニーズだけでなく、多くのタレントは個人事業主として働いていて、所属事務所とは契約ベースで働いているのだろう。不安定な職種だ。なんの保証もないだろうと思う。
彼はそれを見越して、手に職をつけたかったのだろうか?それとも、ただ何も考えていなかったのだろうか?芸能界を引退するつもりはないようだけど、A氏といい、このT氏といい、話題が多いグループだな(苦笑)
きっと、少しぐらいは大丈夫だろうという、自分の契約を解除するようなことはないだろうという、高を括る行為が原因なのだろうなあ。自分も反省すべきところは他山の石としたい。
« ニューズレターの一枚が戻ってきた | トップページ | 昨日、今日、明日、手帳総選挙 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 職場で感じる孤独はつらそう(2025.02.01)
- ちょっと近場で旅行してきた(2024.10.07)
- ラクロスボックス日本代表(2024.11.02)
- ある物流業者さんとのいざこざ(2024.09.14)
久々にこちらにコメントします。
ジャニーズは副業禁止です。
何の保証もない不安、確かにあるでしょうね、お笑い芸人だって副業は少なくありませんし。
そこで副業を認めるか、それとも職務にもっと専念して業績を上げてもらうか…難しいところです。
が、イメージが大事なアイドルですから、「どんな副業ならOK/NG」の線引きもやりにくいでしょうし、
一律副業不可にした方が、管理はしやすいのでしょうね。
投稿: miki_renge | 2013/10/13 21:56