« 倍返しは、恩に対してしたい | トップページ | 面倒くさいと思うこと »

2013/09/28

感謝されたことへの感謝

昨日、久しぶりに「新談士の会」(東京都中小企業診断士協会 城南支部の研究会)に出席してきた。
この会は、僭越ながら、当方が他二人と中心になって発足させた4年目の会である。少々、特殊な会員制度を取っているのだが、それが良いと思っている(運営者もそれを理解して下さっていると思っている)。

そして、昨日、とてもありがたいことが起こったのである。私に対する「感謝」を会員の方々がして下さったのだ。

Img_0636いただいた贈り物は、写真のもの。ガラスペン。とても嬉しい。メッセージ付きだったが、そっちのメッセージは私の秘密ということで。私が文具好きだということを皆さんご存じだったので、こういう選択になったのだろうと思う。万年筆にしなかったのは、「軸」や書き味が難しくなるからだとおっしゃっていた。わかっていらっしゃる。

Img_0637いっぺんには難しいかもしれないが、いただいたガラスペンで少しずつお礼を書いて、皆さんにお送りしたい。こんな感じで、机で書いていくことになるだろうと思う。

私自身が新談士の会を作ったのは、協会の仲間を増やしたいという気持ちだけで、何か周囲の方々に感謝をして欲しいとかそういう気持ちではなかった。せっかく、中小企業診断士になったのだから、これまでになかった人脈を作ったり、新しいスキルを磨いたり、仲間と楽しんだりしてもらいたいと思っていたのを形にしたかっただけなのだ。

それを周囲の皆さんが理解してくれて、協力してくれたことに意味があり、私が感謝されるようなものではないと思っているのだ。

とはいっても、感謝されるというのは、大変ありがたいことで、その感謝して下さった気持ちに私は感謝を送りたい。

皆さん、変なことをしている私を見守って下さって、ありがとう。これに懲りず、これからも一緒に中小企業診断士という仲間、そしてひいては中小企業の発展のために、力を尽くしていきましょう。

« 倍返しは、恩に対してしたい | トップページ | 面倒くさいと思うこと »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中小企業診断士」カテゴリの記事

手帳・文具」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 感謝されたことへの感謝:

« 倍返しは、恩に対してしたい | トップページ | 面倒くさいと思うこと »

カテゴリー

最近のトラックバック