« そっちが分散なら、こっちも分散だ | トップページ | SLCP-JCFが改訂されたようです »

2013/03/07

古田と桑田の解説は納得

昨日のWBCキューバ対日本、ご覧になりましたか。

日本、打線が不調ですね。稲葉に一本が出たのは良い兆しのように思いますが、阿部は今ひとつ結果が残せていませんね。
一方、中田は頑張っていますね。ホームランこそないものの、確実にヒットを重ねています。

不安は投手陣。ここが安定していないと、今後の試合では厳しい状況が続くのではないでしょうかね。

と、ここまで書いて、僕はあまり野球に詳しくなかったw

古田敦也の解説や昨日の桑田真澄の解説は、わかりやすくまた的確だったように思います。納得度が高いというか。やはり現役の時にある程度、活躍していた選手の話は聞きやすいのかな。同時に、論理的な破綻が少ないから受け入れやすいのかもしれませんね。

やっぱり、後光と論理性かな。

« そっちが分散なら、こっちも分散だ | トップページ | SLCP-JCFが改訂されたようです »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 古田と桑田の解説は納得:

« そっちが分散なら、こっちも分散だ | トップページ | SLCP-JCFが改訂されたようです »

カテゴリー

最近のトラックバック