« 今年のラップアップ、皆さん行いました? | トップページ | ランサムウェア、日本でも広がるか »

2012/12/21

動きが登録できる商標

日本の商標制度はこれまで、動きを登録できなかったそうだ(日経産業新聞の特集)。しかし、これから法改正が検討されており、動きを商標として登録できる可能性がある。他にも、音や色彩、においや触感なども対象になるようだ。

私の開発したスライド手帳の動きは商標登録できるのだろうか。

商標登録できる動きと言っても、それはあくまでもロゴマークなどの動きであって、商品そのものの動きではないようだ。たとえば、インテルのCMに出てくるような「光った感じ」+「ちゃらちゃらん」というあの音の組合せのようなもの。

よって、スライド手帳の動きは商標登録できる動きとは言えなそうだ。

ただ、これまでの商標権の範囲内で、「スライド手帳」という名前と、「ロゴマーク」、「スライド手帳を説明する画像」などは商標登録できる可能性がある。今後の検討課題だ。

ちなみに、商標登録は自分でもできるが、本業でない場合には弁理士さんにお願いするのが早いし、トータルでは安くなるのではないだろうか。

« 今年のラップアップ、皆さん行いました? | トップページ | ランサムウェア、日本でも広がるか »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 動きが登録できる商標:

« 今年のラップアップ、皆さん行いました? | トップページ | ランサムウェア、日本でも広がるか »

カテゴリー

最近のトラックバック