« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012年12月の記事

2012/12/31

大晦日、ちょっと仕事してきます

大晦日ですが、呼び出しがあったので、ちょっと仕事してきます。サラリーマン時代にもときどき、年末年始に働いていることがありましたが、今年もそういうことになりましたw

呼び出されたら行かなければならないというのは、仕事ならなんでもおなじです。それがサラリーマンだろうが、独立して一人でやっていようが、社長だろうが、、、

頑張ってきます。

2012/12/30

年末年始はだいたい風邪でダウン

ということが多いです。プライベートな話ですみません。

助かっていることは、単純に外出しなくて良い時期にこうして倒れるということですw

来年はそうならないようにしたいものです。

2012/12/28

商店街キャラクター、グッズ販売

上板橋北口商店街のキャラクタである、「かみいたピカちゃん」のグッズが商店街ホームページで販売されています。

企画は全くの手作りで、いろいろなものをグッズとして検討した中で開発されたものが、一袋に全て入っています。

お客さんの反応が良いのは、ハンドタオルだそうで、うちの息子も机の上にピカちゃんコースターが乗っていますw はがきとかもかわいいので、イベントなどではよく売れるそうです。

2012/12/27

資金調達の新しい方法、クラウドファンディング

数年前まで「少人数私募債」が脚光を浴びていた時期があったが、今は、このクラウドファンディングが注目されている。

クラウドといっても、いわゆるクラウドコンピューティングのクラウドとは違う。

続きを読む "資金調達の新しい方法、クラウドファンディング" »

2012/12/26

創業支援セミナーを企画中

異業種交流会の仲間と創業支援セミナーを企画中です。

今回は、さまざまな士業が集まって、創業時に必要な手続きなどについてお知らせしようとしています。

続きを読む "創業支援セミナーを企画中" »

2012/12/25

サッカーで筋肉痛

今日はちょっとくだらない話をします。この1ヶ月位、長男がやっているサッカーの練習に参加できていなかったのですが、週末の3連休に親子サッカー大会というのがあったので、久しぶりに参加しました。

結果、両足のふくらはぎがひどい筋肉痛になってしまいました。歩くのも結構つらいです。日頃の運動不足がたたったものであることは間違いありません。

かといって、この1ヶ月ぐらいは仕事でとても忙しく、週末に運動する時間もなかったというのが事実です。これから年末年始にかけてさらに運動不足になる可能性があるので、気をつけたいと思います。

たまにはこんな私信もいいかもしれませんね。

2012/12/24

定物定置、定物定位、定置定物、どれでもいいけど。

決まったものを決まったところにきちんと置くという意味であることには間違いありません。よく、5Sと言われる「整理、整頓、清掃、清潔、しつけ」ですが、これはスローガンですので、なかなか実行に移せないという部分は残ります。それよりは、こちらの定置定物の方が良さそうな気がします。

なぜなら、「決まったところに決まったものを置く」という意味で、わかりやすいからです。だいたい、5Sは説明が必要。もちろん、5S不要論を唱えているわけではないです。

うちの息子や娘に、この「定置定物」を徹底したいです。そうすれば、忘れ物や無くし物が減るのではないかと思うから。

2012/12/23

KindleとiPadの重さ比べ<マイナビ>

マイナビでちょっと面白いことをしていたので、紹介。KindleとiPadの重さ比較です。

個人的には、携帯するものは少しでも軽くしたいという想いがあるので、NECが出したZシリーズにはすごい喜びを覚えたものです(買っていませんが)。だから、こうした重さを比べる記事はちょっと楽しい。

続きを読む "KindleとiPadの重さ比べ<マイナビ>" »

2012/12/22

ランサムウェア、日本でも広がるか

あまり、良い話じゃないですが、ランサムウェア(パソコンやファイルを人質にとるウィルス)が流行しているようです。

どんなものかというと、ウィルスに感染すると、そのウィルスがパソコン内にある音楽ファイルなどを暗号化して聞けなくします。そして、

「聞きたかったら、ここにいくら払え」

というメッセージを出して、振り込め詐欺的なことをするというものです。もちろん、振り込んだところで、復活する保証はどこにもありません。

続きを読む "ランサムウェア、日本でも広がるか" »

2012/12/21

動きが登録できる商標

日本の商標制度はこれまで、動きを登録できなかったそうだ(日経産業新聞の特集)。しかし、これから法改正が検討されており、動きを商標として登録できる可能性がある。他にも、音や色彩、においや触感なども対象になるようだ。

私の開発したスライド手帳の動きは商標登録できるのだろうか。

続きを読む "動きが登録できる商標" »

2012/12/20

今年のラップアップ、皆さん行いました?

皆さんは、年始に計画を立てられると思いますが、それを日々、見ていますか?

そして、その計画に対するフォローを実施していますか?年末にはラップアップ(まとめての見直し)をされていますか?

私には良い仕組みがあります。

続きを読む "今年のラップアップ、皆さん行いました?" »

2012/12/01

プロパンガスの営業対策

正直、閉口です。対策を考えておかないといけないな。

続きを読む "プロパンガスの営業対策" »

カテゴリー

最近のトラックバック