« 周囲に余計な圧力をかけること | トップページ | 最近の音声認識ソフトを使ってみて »

2012/10/26

またひとつ、文化が失われているのかな

文化という言葉で片付けて良いのかわからないですが、ある方々から「最近の人たちは、なんだか礼儀が失われている気がします」という言葉を聞きました。

その方曰く、具体的には、、、

「明らかに年下なのに、馴れ馴れしく話してくる」
「初めて会うのに、前から友達みたいに話してくる」

などです。

要は「親しき仲にも礼儀あり」の前段階から礼儀がないということになりますね。

確かに、私自身も似たような経験があります。

まだ、二度くらいしか会ったことがないのにもかかわらず、いわゆるタメ口で話されるとかなり引きます。
私は古い人間であることは間違いないですから、そういうことが気になるのかもしれません。

気にしすぎ?

自分自身も気をつけなくてはいけないと反省しました。

「親しき仲にも礼儀あり」

という一方、「礼勝てば即ち離る」という言葉もあったり、「礼も過ぎれば無礼になる」、「礼儀は下から慈悲は上から」という言葉もあったりします。

可能ならば、「この人には礼を逸してはいけない」と思われるような人間になりたい。
ただしそれは、地位とか、役職とか、そういうことではなく、一人の人間として尊敬に足る人物になれないものかということです。

ま、目指すものでもないかもしれないですね。
人に恥ずかしくなく、自分にも恥ずかしくなく、我が娘、息子が私を見て、恥ずかしいと思わないような姿を見せ続けることが大切なのかもしれないです。

結果、それが子ども達に礼儀を教えることにつながれば良いな。

« 周囲に余計な圧力をかけること | トップページ | 最近の音声認識ソフトを使ってみて »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: またひとつ、文化が失われているのかな:

« 周囲に余計な圧力をかけること | トップページ | 最近の音声認識ソフトを使ってみて »

カテゴリー

最近のトラックバック