サッカー五輪女子は糾弾されるべき?
サッカー女子の引き分け狙いが話題になっていますね。バドミントンで無気力試合が糾弾されたので、余計なのかもしれませんね。
で、サッカー女子も糾弾されるべきでしょうか?
私にはそうは思えないです。
バドミントンでは、ルール上、そうした試合が認められないということのようですが、サッカーには私の知る限り、そういうルールはないです。確かに、警告されるケースとして、反スポーツ的な行為をした場合というのは、あります。が、これは今回のものにはあたりにくい。
バドミントンの場合、サーブを意図的に入れないことによって、相手に点数が入るわけですが、これは場合によっては意図的かどうか、判断しにくいですね。でも、サッカーはわざと負けようと思ったら、わざとお互いにオウンゴールする?これは、明らかでサポーターも許さないでしょう。
となると、せいぜい引き分けを狙うくらい。勝っていれば、時間稼ぎをするくらいです。ただし、明らかな時間稼ぎは主審から警告が与えられるので、できません。
何がいいたいかというと、結局、サッカー五輪女子の行為は特に糾弾されるものではないということです。
スポーツマンシップに反しているといわれれば、そうなのでしょう。マナーの問題だ!といわれれば、そうかもしれません。でも、それならば、バドミントンのことを引き合いに出す必要はない。あっちは、ルールですから。
« 病害虫や雑草の情報基地とは、本当だ | トップページ | 息子の魚釣り »
「趣味」カテゴリの記事
- ブラックバス釣り、できるかなぁ(2022.11.19)
- 【日帰り散歩】昭和記念公園は駅で2つ(2022.09.12)
- 【日帰り散歩】茅ヶ崎に海を見に行った(2022.04.07)
- 【日帰り散歩】調布 深大寺は意外と駅から遠かった(2021.12.18)
- 【日帰り散歩】散歩のつもりが軽いハイキングになった相模湖周辺(2021.11.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 職場で感じる孤独はつらそう(2025.02.01)
- ちょっと近場で旅行してきた(2024.10.07)
- ラクロスボックス日本代表(2024.11.02)
- ある物流業者さんとのいざこざ(2024.09.14)
コメント