« ReRAMが次のメモリなのか? | トップページ | NHN、NAVERの企業口コミポータル »

2012/06/04

就活学生の半分が公務員になりたかった?

という記事を新聞で見た。安定志向が一段と強まっているということだろうか。しかし、半分とは。

公務員になって、何がしたいのだろうか。ただ、生活の安定を求めているだけなのだろうか。仕事への達成感とか、やりがいとか、チャレンジ精神とか、多様性とか、ないのかな。

公務員だって、やりがいはあるし、仕事の達成感もあると、もちろん思うけど、半分の人がそれを求めているとは思えない。それに、もしそうなったら、ギリシャのようなことになってしまいそうで怖くもある。

これから、より小さい政府が財政的に求められるような気がするので、公務員の就職戦線はより厳しくなるのだろうか。

« ReRAMが次のメモリなのか? | トップページ | NHN、NAVERの企業口コミポータル »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 就活学生の半分が公務員になりたかった?:

« ReRAMが次のメモリなのか? | トップページ | NHN、NAVERの企業口コミポータル »

カテゴリー

最近のトラックバック