« 使える!手帳術 #techo #bungu | トップページ | スケジュール帳、市場は堅調らしい »

2012/05/25

IT市場、今年度は復活?

富士通、日立、NTTデータ、NECなどの大手はITサービス部門の売上高等の業績が回復して来たようです。

各社増収増益のようで(富士通が一部減)、思った以上に回復が早いとみているようです。元請けであるこうした企業群の調子が良くなると、中小企業であるIT協力会社にも恩恵があるものと思われます。しかし、今のところ、そういう声はあまり大きく聞こえません。少し遅れているものと思います。

それでもなお、2013年度は2012年度よりも良い状況になりそうな予感はします。こういう時に気になるのは、

「業績回復=問題点不可視化」

が進んでしまうことです。業績が回復して来たら、それをテコにして余裕のあるうちに次の事業を立ち上げ、再び訪れる業績悪化に備えるべきなのです。

自分のお客様にはそうお伝えしたい。

« 使える!手帳術 #techo #bungu | トップページ | スケジュール帳、市場は堅調らしい »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: IT市場、今年度は復活?:

« 使える!手帳術 #techo #bungu | トップページ | スケジュール帳、市場は堅調らしい »

カテゴリー

最近のトラックバック