« 超音波でがんを焼く | トップページ | BRMS、ビジネスルール管理システムは発展途上か? »

2012/04/17

液晶は半導体と同じ轍を踏まないか?

ジャパン液晶の復活のため、東芝、ソニー、日立などが始めたジャパンディスプレイ。半導体と同じ轍を踏まないか?

私はこの手のアナリストではないため、なんとも言えないが、どうなのだろうか。

新聞記事によると、三社の分散している工場を再編して、量による経済性を目指そうとしているようだ。それぞれの工場で特化した製品を作ることでコストダウンを狙う方法だ。

DRAMと同じことにならないためのその他の工夫について記事にはなかったが、当然、何か策があるだろう。たとえば、有機ELの生産、より高精細のディスプレイ開発、より一層の生産性向上など。

シャープは海外との提携を選んだ。この三社はどういう方向にいくのか?

« 超音波でがんを焼く | トップページ | BRMS、ビジネスルール管理システムは発展途上か? »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 液晶は半導体と同じ轍を踏まないか?:

« 超音波でがんを焼く | トップページ | BRMS、ビジネスルール管理システムは発展途上か? »

カテゴリー

最近のトラックバック