BRMS、ビジネスルール管理システムは発展途上か?
ビジネスルール管理システムをご存知だろうか?私もまだ一製品の説明を聞いただけで、情報は足りない。
NaUという名の製品を作っている会社のインタビュー記事を雑誌で読んだので、感想である。
第一印象は、発展途上である。
何を言いたいかというと、万能ではなく、ある決まったものには適用できそうだが、それ以外には今までのブログラムの方がまだ早そうだということである。
確かにルールが頻繁に変わるものについてはエンジンとしての価値はありそうだ。だから、もっと万能な感じになることは望まれる。しかし、今はまだ、すべてには適用できない感じだ。
この先、技術開発を待てば、将来的に中小企業でも使えるような、オープンソースなどが出て来るかもしれない。
« 液晶は半導体と同じ轍を踏まないか? | トップページ | 価値観を大切にする、を誤解しないようにしたい »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Instagramのアンバサダープログラムに参加しているというDM(2025.03.24)
- OSSだと思っていたら、、、(2025.04.12)
- mixi2は定着するか(2025.03.01)
- DDoS攻撃で影響を受けたJAL(2024.12.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 職場で感じる孤独はつらそう(2025.02.01)
- ちょっと近場で旅行してきた(2024.10.07)
- ラクロスボックス日本代表(2024.11.02)
- ある物流業者さんとのいざこざ(2024.09.14)
「技術・スキル・ノウハウ」カテゴリの記事
- 在庫管理のうちの現品管理(2025.03.22)
- 知的生産の技術 梅棹忠夫先生(2022.04.10)
- 東京商工会議所のYouTubeチャンネルで動画を公開しています(2021.01.22)
- アナログメモをバカにしてはいけない3つの効用(2019.10.07)
- 餅は餅屋とよく言うが、そうなのかもしれないと最近、良く思う。(2017.11.04)
コメント