« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月の記事

2012/03/31

除湿だけでも涼しく感じるかな

だんだんと春を感じるようになってきましたね。花粉もかなり飛んでいる感じです。そんな中、早くも除湿機の商品が新聞に載っていたので、ちょっと取り上げてみます。

続きを読む "除湿だけでも涼しく感じるかな" »

2012/03/30

DATSUNの復活

日産自動車がDATSUNブランドを復活させることを決めましたね。私のDATSUNのイメージは、ピックアップトラックや小型の荷物車です。

続きを読む "DATSUNの復活" »

2012/03/28

ウルトラブックのフォーマット

最近、ウルトラブックなるフォーマットのパソコンがでてきていますが、皆さんはどう思っていますか?

私は、

続きを読む "ウルトラブックのフォーマット" »

2012/03/27

本を読むと感じること

新しい本を読むと、気づかされることがある。今回もそうだった。

続きを読む "本を読むと感じること" »

2012/03/26

ホンダ、NSX復活なの?そして、トヨタとスバル

ちょっと小耳に挟んだのですが、ホンダのNSXが復活するらしいですね。

続きを読む "ホンダ、NSX復活なの?そして、トヨタとスバル" »

2012/03/25

昨日、更新、忘れ

ネタがなかったわけじゃない。
単に、忘れてしまった。
反省。

2012/03/23

本格的にサマータイムを実施している企業

森精機というメーカーは本格的にサマータイムを導入しているようですね。

続きを読む "本格的にサマータイムを実施している企業" »

2012/03/22

韓国のスマートテレビ、通信遮断

サムスンが販売しているスマートテレビ。ネットでアプリをダウンロードできるらしいけど、通信企業に遮断されたみたい。

続きを読む "韓国のスマートテレビ、通信遮断" »

2012/03/21

皆さんもそうですか、高くても買う

少し前の話だけど、MJを久しぶりに買ったら、安心な食材を高くても買うという人が5割いるという記事が1面に載っていた。

続きを読む "皆さんもそうですか、高くても買う" »

2012/03/20

Facebook利用者1000万人?

という感じの記事を見ました。1ヶ月に1回以上ログインした人の数が日本語版で1,000万人を超えたそうです。

続きを読む "Facebook利用者1000万人?" »

2012/03/19

油からシリコンを抽出するとは

太陽電池はその多くがシリコン素材でできています。シリコンは削られるそうで、その時、摩擦を避ける為に油を使うそうです。

油の中には、

続きを読む "油からシリコンを抽出するとは" »

2012/03/18

ホームページ作成ツールと検索エンジン対策法

2012年3月17日に表題のタイトルのセミナーを行いました。中小企業診断士の方々限定で実施しましたが、今後は一般の方々にも見ていただけるようにしたいと思っています。

続きを読む "ホームページ作成ツールと検索エンジン対策法" »

2012/03/17

2012年のIT市場は1.2%伸びる?

いわゆる総研系の調査結果の一つです。新聞で斜め読み。

続きを読む "2012年のIT市場は1.2%伸びる?" »

2012/03/16

プラチナバンド、ソフトバンクがとったこと

ちょっと、遅いが、ソフトバンクモバイルが、プラチナバンドをようやく取得した。早ければ、7月から使い始めるそうだ。

続きを読む "プラチナバンド、ソフトバンクがとったこと" »

2012/03/15

大学入試について

日経産業新聞の大学関係のニュースが掲載されているページがあるのですが、そこのコラムを読んで、ちょっと思ったことを書きたいと思います。

続きを読む "大学入試について" »

2012/03/14

スマフォの通信量、公平さが失われている?

スマフォの通信量、人によってだいぶ違うらしいですね。定額で使い放題という契約ですから、特に問題はないわけですが、契約者間の公平性という意味では問題があるのかもしれません。

続きを読む "スマフォの通信量、公平さが失われている?" »

2012/03/13

名刺から生まれるソーシャルネットワーク

Eightというサービスの記事を読んだ。なかなか、魅力的だ。

続きを読む "名刺から生まれるソーシャルネットワーク" »

2012/03/12

「京」より速いコンピュータ

エクサコンピュータというそうです。京より100倍以上速い。京は10ペタフロップス(FLOPS)。その百倍だから、エクサ。

続きを読む "「京」より速いコンピュータ" »

2012/03/11

エルピーダメモリと本醸造

エルピーダメモリが経営破綻したのは、この半導体市況で当然と受け止められただろうか。でも、サムスンは儲かっているらしい。

続きを読む "エルピーダメモリと本醸造" »

2012/03/10

プログラムの自動生成

以前から知っているソフトウェアだが、最近、また日経産業新聞に載っていた。GeneXus。

続きを読む "プログラムの自動生成" »

2012/03/09

不正アクセス禁止法改正、フィッシングだめ

フィッシング目的のサイトを開設したら、違法となるよう不正アクセス禁止法が改正されます。

続きを読む "不正アクセス禁止法改正、フィッシングだめ" »

2012/03/08

3次元プリンター、すごいな

3次元CADで設計して、3次元プリンターで印刷。
なんか、夢見たいだな〜。

続きを読む "3次元プリンター、すごいな" »

2012/03/07

リテールテックジャパン2012

できるだけ、毎年行くようにしているリテールテックジャパンに今年も行って来た。

展示物で気になったものに感想。

続きを読む "リテールテックジャパン2012" »

2012/03/06

Groovyという開発言語

Groovyという開発言語を新聞で見た。Javaと互換性があるらしい。

続きを読む "Groovyという開発言語" »

2012/03/05

ライセンス料金が無料の検索ツール

企業向けの検索ツールのライセンスが無料というツールが現れた。どうやって儲けるのだ?不明だが、中小企業には朗報でもあるかも。

続きを読む "ライセンス料金が無料の検索ツール" »

2012/03/04

Yahoo!ボックス使っている人いますか。

2011年10月に始まったサービスだそうですが、この手のサービス、いくつかありますから、選択に困ります。
私は既に、EvernoteとDropboxを使っていますが、この使い分けさえできていません。
ここへYahoo!ボックスですか。利用者数100万人を超えているそうですが、誰が使っていますか。

続きを読む "Yahoo!ボックス使っている人いますか。" »

2012/03/03

歯医者の治療が抜本的に変わるのか?

iPS細胞からエナメル質を作る研究がなされているそうです。歯医者さんの治療方法が抜本的に変わるかもしれないですね。

続きを読む "歯医者の治療が抜本的に変わるのか?" »

2012/03/02

拙著がAmazonに登録されました。

3月2日発売。拙著、5冊目です。
よろしくお願いいたします。

SEからのステップアップITコンサルの仕事術 http://amazon.co.jp/dp/4798032417

続きを読む "拙著がAmazonに登録されました。" »

2012/03/01

社内サーバーをクラウドに移行する意味

ニフティクラウドが社内サーバーを簡単にクラウドに移行できる仕組みを始めたとのこと。それについて考えたい。

続きを読む "社内サーバーをクラウドに移行する意味" »

カテゴリー

最近のトラックバック