Facebook利用者1000万人?
という感じの記事を見ました。1ヶ月に1回以上ログインした人の数が日本語版で1,000万人を超えたそうです。
昨年9月に500万人を突破していたそうで、それから半年で倍になった計算になっています。加速度的に増えているようにも見えますが、この増加をどう見るか。
mixiがID数で1500万人くらいですが、一部には年齢層に偏りが見られるということで、あまりマーケティング的には利用価値を感じていないケースもあるようです。facebookも同じ可能性があります。
まだまだ、1,000万人くらいでは中小企業に取っては大きなマーケティングツールにはならない可能性もあるのかもしれないですね。でも、一方で無視できない数字でもある。使い方次第ということでしょうか。
« 油からシリコンを抽出するとは | トップページ | 皆さんもそうですか、高くても買う »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- DDoS攻撃で影響を受けたJAL(2024.12.27)
- lumaというイベント開催ツール(2025.01.11)
- パスワード漏洩が増えているらしい(2025.01.04)
- ChatGPT:canvas(2024.12.21)
コメント