年収とカバンの重さは比例する?
「手帳、ビジネス書、ノートPC――年収が高い人ほどかばんの重さに悩み」という、誠 Biz.IDの記事を見た。
くだらないが、まず初めに「かばん「ずしりと思い」が62.6%」という小見出しがあって、笑ってしまった。すぐに修正されるでしょう。
書類や手帳で重くなっているということのようだ。持ち歩きたくないけど、持ち歩かねばならぬものも入っているのだろうと思われる。
で、スケジュール管理では、45%がデジタルツールで、スケジュール帳は29%だそうだ。しかし、よくよく見ると、
「同調査は、KDDIのWebサイト「This is My5.」で実施したもの。」
との記述。ウェブサイトで調査したんだから、デジタルツールが高くなるのは当然でしょう。むしろ、スケジュール帳が29%もいた方がすごいのかもしれない。
« 月額980円でも良いもの-速度が遅い代わりに安い | トップページ | コンシャス・キャピタリズムという考え方 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- こんなことしているから、業界が良くならない(2025.03.18)
- 休廃業、都内で増えている(2025.02.24)
- 免税売上高が伸びている(2025.03.15)
- 倒産が増えている(2025.03.08)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 職場で感じる孤独はつらそう(2025.02.01)
- ちょっと近場で旅行してきた(2024.10.07)
- ラクロスボックス日本代表(2024.11.02)
- ある物流業者さんとのいざこざ(2024.09.14)
「手帳・文具」カテゴリの記事
- ネーミングの妙(2024.07.27)
- page2024に行ってきた(2024.02.15)
- 私の手帳の定義(2023.12.09)
- アナログというか、全体感を持った方が人間は動く(2023.07.01)
- どうして、PDCAサイクルをうまく回せないのか?(2021.04.23)
年収が高い人ほどカバンは重いという調査結果 / 実はほとんどスマホで代用できるから手ぶら通勤も可!−【私の論評】鞄を重くしているなんて今時信じられない!!
こんにちは。カバンはなるべく軽くしたほうが良いですね。スマホで代用でてぶらという手もありますが、スマホには欠点もあります。最大の欠点は、入力するのがどうしても遅くなるということです。さらに、画面が小さいので、書類の一覧性がないなどの問題もあります。最近いくら、フリック入力ができるとはいっても、通常のキーボードにはとてもかないません。私は、これらを解決するための解法を最近ようやっと見出しました。それは、iPad+iPhone+wimaxwifiルーター+アップル・ワヤレス・キーボードという組み合わせです。これらを全部鞄にいれて歩いても、どれも軽いですから、おそらく、1kgを超えることはないでしょう。私は、これプラスさらに、iPhone、IPad用の電源コード、電池など持って歩いていますか、これも軽いので、全部あわせても1KG前後だと思います。明らかに、以前ノートパソコンを入れて持ち歩いていたのとは違います。そうして、これらを組み合わせることによって、思ってもいなかった効果を生み出せています。詳細は、是非私のブログを御覧になってください。
投稿: yutakarlson | 2012/01/14 09:56
コメントありがとうございました。
しかし、デジタルで軽ければ良いというのは、人それぞれだと思います。
私もカバンを軽くしたいとは思いますが、全てデジタルにすることはたぶんありません。
私自身がアナログなので、手帳は捨てられませんし、紙だって使います。
「鞄を重くしているなんて今時信じられない!!」というのはキャッチーな文言ですが、私個人は違和感を感じます。
投稿: kaits | 2012/01/18 22:29