会社を思う気持ちは同じ
経営者とその参謀は、会社をよくしようと考えているもの。ダメにしようとなんて思っていない。でも、その方法論が違うとぶつかってしまうこともある。
« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »
経営者とその参謀は、会社をよくしようと考えているもの。ダメにしようとなんて思っていない。でも、その方法論が違うとぶつかってしまうこともある。
いわゆるアマゾンのAWSやMicrosoftのAzureなど、いろんなパブリッククラウドがありますが、これらを占有できる(擬似的)サービスがあるようですね。
@niftyで行われていた、ブログネタが目についたので、ちょっと乗ってみた。なにせ、スケジュール管理は何でしているかという質問だから、私宛のもの以外の何物でもない。
答えはもちろん、手帳。それも一般のものではなく、スライド手帳である。
独自開発したスライド手帳でのスケジュール管理は自分でも楽しく、そして続けられるものとして、既に開発を始めてから6年が経つ。本格販売は、今年が2シーズンめ。
手帳商戦も追い込みだが、少しずつがんばりたい。良かったら、上のスライド手帳のリンクから商品などを見て見てください。
ブログネタ: スケジュール管理は何でしてる?
このぬいぐるみは上板橋北口商店街のピカちゃんというキャラクター。
ウィルコムからでた、イエデンワを新聞記事で改めて見た。欲しい笑
先週、日経産業新聞に
AKB48とGoogle+
の連携が発表された。要は、AKB48のメンバー他260名がGoogle+を使って発信するというものだ。
先日、ある雑誌にあった記事を見て、うーんと唸った。RFPによるコンペでお互いの信頼が失われるというのである。
最近のコメント