« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月の記事

2011/07/31

夏の風物詩といえば、やはり花火か

1312069486786.jpg雨の合間をぬって、子供達と花火。打ち上げ花火とか、大きな音がするものとかではなく、手持ち花火や線香花火でも、十分に楽しめる。

線香花火がうちの子供達は嫌いでないようで、最後まで落ちないようにできるかどうかを競っていた。平和だ。

こんな小さなことで幸せを感じるのだから、家族はありがたい。

2011/07/27

出張費が安くなる!

ネットが安いと思い込んでいましたが、やっぱり専門業者の力というのはすごいです。ネットより全然安い。

出張によく行く方は、私に連絡してくださいw
その素晴らしい旅行業者さんをご紹介します。

安くする方法はいくつかあり、条件もあるようですが、その方法を探してくれるし、僕らは電話で日にちと時間、行き先を伝えるだけでOKですから、時間の節約にもなります。ありがたいことです。

2011/07/25

子供達には完全なボランティアは難しい?でも良い。

二週に一度、すぐそばにある公園の掃除を自治会のボランティアでやっている。この時期は夕方といっても非常に暑く、近所のお年寄りには非常に厳しいボランティア活動だ。

しかし、手伝ってくれる人たちもいる。

続きを読む "子供達には完全なボランティアは難しい?でも良い。" »

2011/07/23

HDDってどこまで行くのだろうか

先日、日経産業新聞で読んだHDDの新しい理論の話です。正直、内容を読んでもよくわからないのですが(*^^*)、どうも磁性体に与える磁力を変化させると0と1を表現する特性がこれまでとは違う形で得られるらしいです。

って、ここで既にわからない。

続きを読む "HDDってどこまで行くのだろうか" »

2011/07/22

CSRと社会貢献は違うもの

CSRというのは、日本語だと「企業の社会的責任」という言葉になる。つまり、社会貢献とは違うものなのである。私はCSRの専門家ではないが、企業の社会貢献というのは、このCSRという概念に含まれるもので、同一のものではないということになりそうだ。

続きを読む "CSRと社会貢献は違うもの" »

2011/07/21

押す方も楽しくなる、キャラクタはんこ #bungu

街の文房具屋さんといえば、イメージは学校密着だったり、生き残りをかけてすごいニッチな商品を取り扱ったり、はたまたセレクトショップ的な趣を出したり、万年筆だけを専門に取り扱ったりするわけですが、おもしろいところを見つけました。

なんと、オリジナルのキャラクタはんこを売ってます。

たがみぼうや

というキャラクタはんこ。ちょっとキャラが緩くて、押す方も楽しくなりそうですねえ。
買うなら、今!発売記念、セール中のようです。

2011/07/15

宿泊した方が安いってどういうこと

出張が多い皆様。私は大して多くないのですが、聞き逃せない情報です。一泊の出張なら、ネットより旅行業者さんに頼んだ方が安いって知ってました?

続きを読む "宿泊した方が安いってどういうこと" »

2011/07/14

複数メールの管理ができない弊害

最近、GメールやYahooメールを多用する人が出てきたことは悪いことではない。他のメールアドレスに来たメールをそうしたサービスに転送したり、POPさせたりすることで1カ所に集めると効率的であることは理解できるから。

でも、弊害もあるので、それをきちんと認識して欲しい。

続きを読む "複数メールの管理ができない弊害" »

管理職の敗北

なかなか好反応でしたので、またもやFacebookのノートからの転載です。


支援先企業でのことです。守秘義務上、詳しい情報はなしです。

月に一度の取締役ミーティングに参加させていただいておりますが、その際には常に取締役の方々の部下や若手に対する教育熱心さが伝わってくる議論が展開されます。時には熱くなって、取締役同士がけんか腰になってしまうこともあります。しかし、それはお互い一つの方向に向いているからだと思います。だから、私はよほどにならない限り放置しています。

続きを読む "管理職の敗北" »

2011/07/06

たった4つの飴玉

フェースブックのノートに書いたのですが、読んだ方々の良い反応があったので、ブログにもアップします。

うちの長男は社交的ではあるが、自分から自宅に友達を招くことは比較的少ないらしい。ただ、妻が専業主婦のこともあって、うちに子供達が遊びにくるのは珍しいことではない。

続きを読む "たった4つの飴玉" »

子供の忘れ物

一昨日、長男が筆箱を家に忘れて学校に行ってしまったようだ。妻が気づいて追いかけたが、間に合わなかったようで、他の都合もあったので、下駄箱に入れて来たそうだ。

ところが、帰ってきた息子に筆箱のことを聞くと、下駄箱になんてとりにいっていないという。なぜ?

続きを読む "子供の忘れ物" »

2011/07/04

商店街のイベントに行ってみた

上板橋北口商店街のイベントに行ってみた。夏の恒例となっているようで、3年前からプロレス団体、ドリーマーズというのを呼んで、興行してもらっているそうだ。

プロレスは生でなかなか見ないと思うので、面白い。当然、ショーだとわかっているのだが、なんだか熱くなる。

もちろん、イベントではこのショーだけでなく、地域の人々と触れ合う企画もある。

続きを読む "商店街のイベントに行ってみた" »

2011/07/03

一般の人よりは少しうまいみたい

ここ1~2ヶ月でなんどか言われたことがある。それは「文がうまいなぁ」ということである。
自分ではそんなことを思ったことがない。だって、他の人のブログなどを読むと、そっちの方が断然おもしろいし、文章だってうまいと思うから。

でも、一応、本を出版できるだけの書く力、そしていくつかの他の文章を読んで修正する際の視点への他者からの指摘などを鑑みると少しはうまいらしい。もっと磨きをかけるにはどうしたら良いのか、また考えてみることにする。

カテゴリー

最近のトラックバック