« J-WAVEのDJ TAROさんに名前を読まれた! | トップページ | スクールマフラーって、知ってます? »

2010/11/12

Gmailから受信拒否された

ある共有サーバーサービスを利用していますが、昨日あたりからGmail.com宛のメールがエラーで返ってくるようになりました。

xxx@gmail.com
(xxxは任意)

宛のメールすべてです。これでは、gmailをメインにしている人全員にメールが送れなくなってしまいます。

Our system has detected an unusual amount of unsolicited mail originating from your IP address. To protect our users from spam, mail sent from your IP address has been temporarily blocked.

のようなメッセージが返って来ています。

「あんたの使っているメールサーバーのIPアドレスから通常考えられない量のメールが来てるから、ちょっと止めるよ」

という感じでしょうか。

もちろん、私はその様なことはした覚えがありません。自分に届いたスパムを含むメールすべてをgmailに転送したりすると、同じようなことが起こるらしいですが、やっていません。

私がやっているのは、gmailにパソコンからの送信メールも保存しておくために、送信メールのbccにgmailアドレスをいれていることくらいです。一日に、30〜50も送れば、多いかなというくらいの量なのに。

考えられる原因としては、いくつかありそうです。

まず、私のPCがウィルスにやられていて、踏み台となっており、大量にスパムを送っているケースです。対策ソフトはいれていますが、ありうるかな? 可能性は低そうです。

次に考えられるのは、とばっちりです。
共有サーバーサービスをなので、他の人が同じメールサーバ(IPアドレス)を使って大量メールを送った可能性です。

もし、後者だとすると、こっちはなにもできないですね。困ったことです。

もちろん、バックアップになるメールアドレス(独自ドメインじゃないけど)は持っていますし、そこからもgmailにbccを送っています。だから、大丈夫だとは思いますけどね。

そうか、そういえば、バックアップになるメールアドレスからもgmailにbccを送っていますが、何も起こってないな。

やっぱり、とばっちりかな。

« J-WAVEのDJ TAROさんに名前を読まれた! | トップページ | スクールマフラーって、知ってます? »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Gmailから受信拒否された:

« J-WAVEのDJ TAROさんに名前を読まれた! | トップページ | スクールマフラーって、知ってます? »

カテゴリー

最近のトラックバック