« 城南カジュアルサロンは、中小企業診断協会の役職者とも気軽に話せる場 | トップページ | スライド手帳2011年1月始まり、お買い上げ頂きました »

2010/10/29

新談士の会、という会合

この新談士の会というのは、私が代表を勤め、宇野さん、狩野さんの二人に手伝っていただいている診断士の集まりです。中小企業診断協会 東京支部 城南支会に所属する研究会です。

主に、診断士に登録したばかりの方や若手の診断士で構成されています。参加には一定の条件があり、それを満たした人だけが参加しています。

といっても、さほど高いハードルではないです。

今日は、10月に登録された方々をお誘いして、研究会の概要などをお伝えし、今後も継続して参加いただけるかの判断をしてもらう会でした。

既存会員も含めて、18名に集まっていただきました。10名以上が、今年登録したばかりの診断士です。

今日は、会員の発表がありました。良い話でした。そして、新しく診断士になられた方々が横のつながりを作れた会だったのではないかと感じました。とても良い会合だったと思います。

タイミングもよかったのかもしれません。秋大会が終わったところでしたし、期が始まったばかりでもないので、来やすかったのかもしれないです。

皆さんが継続して来てくださり、私のことを覚えてくださったり、逆に私が参加者を覚えていけたりすると、嬉しいです。

今日も、参加した皆様に感謝です。

« 城南カジュアルサロンは、中小企業診断協会の役職者とも気軽に話せる場 | トップページ | スライド手帳2011年1月始まり、お買い上げ頂きました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

中小企業診断士」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新談士の会、という会合:

« 城南カジュアルサロンは、中小企業診断協会の役職者とも気軽に話せる場 | トップページ | スライド手帳2011年1月始まり、お買い上げ頂きました »

カテゴリー

最近のトラックバック