企業診断2010年10月号に記事を執筆しました
企業診断2010年10月号に記事を執筆しました。「Webサイトの改善で売上アップ」という題名です。
以前から支援しているケーキ屋さんの事例です。
このケーキ屋さんは、元々質の良いケーキを一生懸命作っているところです。
だからウェブサイトをしっかりと作れば、それに応じて店の方もより良くなるという例です。
店の方がだめなのに、ウェブを一生懸命やっても売上はそうでもないということは間接的にわかってもらえるのかもしれません。
« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »
企業診断2010年10月号に記事を執筆しました。「Webサイトの改善で売上アップ」という題名です。
以前から支援しているケーキ屋さんの事例です。
このケーキ屋さんは、元々質の良いケーキを一生懸命作っているところです。
だからウェブサイトをしっかりと作れば、それに応じて店の方もより良くなるという例です。
店の方がだめなのに、ウェブを一生懸命やっても売上はそうでもないということは間接的にわかってもらえるのかもしれません。
2010年9月の実務補習、なんとか報告書完成までたどり着きました。受講者の皆さん、お疲れ様です。もちろん、まだ、報告会が残っていますので、ここで気を抜いてはダメです。
相手の反応を見ながら、報告の強弱がつけられるかが分かれ目かと思います。
どんな報告会になるでしょうか。期待と不安が入り混じる感じです。
普段から iPhone などで音楽は聴いているわけですが、昨日は久しぶりにライブで音楽を聴きました。
やはり、音楽はライブが良いですね。耳で聞くというよりは、全身で感じるという感じです。
昨日は、上野の生パスタ屋さん、エッコエッコでボサノバライブがあると聞いて、見に行ったのでした。危なく、席がなくなるところでしたが、何とか座れました。
バンドのメンバーは、5人。どうもうち4人がブラジル人のようでした。ボサノバの本場です。
一緒になった音楽教室の先生たちが「本気で上手いですよ」と言っていたので間違いないでしょう。
久しぶりになんだか良い気分でした。
今朝新聞を読んだら、Googleが新しい機能をgメールにつけるらしいことを知った。
返信状況などを見て、優先度の高いメールを特別なフォルダに分類するらしい。良さそうだ。
きっと、使えば使うほど、精度があがり、離れられなくなるのだろう。良いような、悪いような。
最近のコメント