« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月の記事

2010/08/23

オリジナルで作っている手帳リフィルに、とうとう外側を企画中

まさに趣味が講じて作っている、スライド手帳ですが、2010年に向けて、とうとう外側まで企画を始めました。企画の進行具合等は、スライド手帳開発・販売日記をご覧下さい。

しかし、趣味が講じるといっても、売れなければほとんど道楽で、赤字垂れ流しということになります。
中小企業診断士という仕事上、どうなのかという疑問はありますが(笑)、ある意味、顧客支援的な部分もあったりするのがまたおもしろいところです。

デジタル化、電子化で紙の手帳が減ってきている中でも、紙の手帳に逆に意味を感じている人もいるのではないかと思います。そんな方に、持って欲しいです。

2010/08/16

無担保、無保証のビジネスローンのお知らせが来た

ある会社から「無担保、無保証で500万円まで貸します」というDMが来た。
最短で即日融資も可能と書いてありますね。
こういうのがあると、「明日の決済が何ともならない!」という中小企業は借りてしまうんだろうなと思います。

しかし、宛名が怪しい。会社の名前+「代表取締役社長様」と書いてある。私の会社は社長はいません。

返済例を見ると、50万円借りて1年で返すと、52万円強を返済することになります。2年だと54万円強。3年だと56万円強。1年ずつ増える毎に2万円ずつ増える計算。うーん、大きい。300万円、500万円など借りた日には、大変なことになりますね。

背に腹は代えられないとよく言いますが、こういったものを借りなくても良いように、日頃から資金繰りはよくみておきたいものです。やっぱり、2ヶ月先を見ておきたいですねぇ。

2010/08/08

子供と味の素スタジアムへ

子供と味の素スタジアムへ行き、FC東京vs名古屋グランパスエイトを観戦。スタジアムはテレビの枠が無くて良いです。

子供も楽しく観戦した様子。ただ、反省は「テーマを持って見させる」ことをしなかったこと。漠然と見せるのではなくて、例えば、ボールを持っていない人の動きを見ろとか、右のサイドバックをよく見ろとか、なんかそういうもの。

今度行くときはそうしよう。

2010/08/07

東京信用保証協会の保証金額、すごい額

東京信用保証協会から来ているメールマガジンによると、「景気対応緊急保証制度」の保証承諾額が4兆円を突破したそうです。4兆円。

また、9割以上の方が、5年以上の融資に対して保証をつけているようです。
比較的長期で借りているということがよくわかります。
課題は、それが在庫などで眠らないかどうかということでしょうか。

在庫は短期的な資金でできるだけ賄うもの。長期の資金で賄いすぎると危険ですからね。

景気が一部では少し回復してきたような話も聞きますが、私の周りではまだまだ厳しいところがあります。そうしたところを今後も懸命に支援させていただきたいと思っております。

2010/08/04

中小企業診断士の受験勉強の過程(5) : 朝型を通した

(このシリーズは、私が10年以上前に受験した際のエピソード集です)

中小企業診断士の受験勉強の過程(4) : 思いがけないこと、異動の続き。

定時にほぼ帰れる毎日が自分を机に向かわせた。ただし、帰宅してからの時間は疲れていることもあり、あまり効率が良くない。そこで、朝型にした。朝は比較的強い方だったし。

続きを読む "中小企業診断士の受験勉強の過程(5) : 朝型を通した" »

カテゴリー

最近のトラックバック