趣味の文具箱、買ってみました
うーん、買ってみました。
まず、第一に、妻がずっと万年筆を探しているため、何か良いものが載っているのではないかという希望。
そして、私がノートの部分と鉛筆の部分を見たかったため。
改めて鉛筆の気持ち良さを感じられたし、妻も「やっぱりシェーファーがいいわ」等と言っていた。
うーん、これは夏に向けて、出費がありそうだ。
« 中小企業診断士を私が目指したきっかけ(4) : 診断士の勉強との出会い | トップページ | 中小企業診断士を私が目指したきっかけ(5) : 補助申請での上司とのやり取り »
「趣味」カテゴリの記事
- ブラックバス釣り、できるかなぁ(2022.11.19)
- 【日帰り散歩】昭和記念公園は駅で2つ(2022.09.12)
- 【日帰り散歩】茅ヶ崎に海を見に行った(2022.04.07)
- 【日帰り散歩】調布 深大寺は意外と駅から遠かった(2021.12.18)
- 【日帰り散歩】散歩のつもりが軽いハイキングになった相模湖周辺(2021.11.23)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 論語と算盤、あらためて読んだ(2019.12.07)
- 確かに、原理原則が書いてあるようだ(採用に強い会社は何をしているか)(2019.05.12)
- 中小企業経営者向けの書籍を企画中です(2019.02.20)
- 今年も小説を読んでいきます(2019.01.10)
- 再び、要件定義の本を書いてみたいという欲求がありますが、どうなることやら。(2018.01.05)
「手帳・文具」カテゴリの記事
- ネーミングの妙(2024.07.27)
- page2024に行ってきた(2024.02.15)
- 私の手帳の定義(2023.12.09)
- アナログというか、全体感を持った方が人間は動く(2023.07.01)
- どうして、PDCAサイクルをうまく回せないのか?(2021.04.23)
« 中小企業診断士を私が目指したきっかけ(4) : 診断士の勉強との出会い | トップページ | 中小企業診断士を私が目指したきっかけ(5) : 補助申請での上司とのやり取り »
コメント