子供と一緒に考える
上の子の今後の進路について一緒に考えた。この歳の子供に判断をさせるのは酷だと以前指摘されていたが、その方針は一切変えていない。
もちろん、アドバイスはする。しかし、決定権は子供に持たせたまま。選択枝は示す。でも、決定権は私にはない。
その代わり、決めたことは本人の意思だから、実行させる。でも、決定権は私にはない。そして、決定を変えることもできる。ただし、納得行く理由がなければだめ。
いまから、こうした訓練をすれば、自然に自分の頭で考えるようになると期待している。
« 新しく診断士になった方々のための会合 | トップページ | 実務補習とは何か »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ちょっと近場で旅行してきた(2024.10.07)
- ラクロスボックス日本代表(2024.11.02)
- ある物流業者さんとのいざこざ(2024.09.14)
- 無線操縦ヘリか(2024.08.17)
コメント