歴史的勝利は記録しておこう
2010年FIFA南アフリカワールドカップで、日本はグループEの初戦、格上のカメルーンと戦い、1-0で勝利した。海外でのワールドカップ戦で勝ったのはこれが初めて。
トゥーリオが前線にでず、下がってプレー。また、本田をワントップに立ててFW陣を牽制? さらに、ゲームキャプテンを中澤から長谷部に変更。GKも楢崎でなく川島に。全てとは言わないが、ほとんどAマッチで見たことがない布陣。
しかし、結果は出た。
個人的に感じた大きな違いは布陣もさることながら、パスサッカーがなりを潜めたこと。
ゴール前での無駄パスはなく、勝負に出るドリブルなどが見られたこと。少ない人数で攻めるために、必ずヨーロッパの選手たちが実践していることのひとつをやっていた感じがした。
結果、3人で(本田、松井、大久保)で得点した感じ。もちろん、長友や駒野、中澤のディフェンス、阿部の献身的な動き、川島のセーブ、遠藤のタメなど日本の良いところが出たと思う。(前半は良いところの消しあいだったが)
欲をいえば、途中交代の矢野にはもっともっと走って欲しかった。高い位置でボールを奪って、パス回ししたり、攻撃に勝負をかけたりして、時間を使って欲しかった。岡崎もカイトと同じことが出来たら、最高だった。やっぱり欲か。
稲本はほんの8分くらいしかなかったので、評価出来ないけど、いつもの厳しい稲本がまた見たい。
次のオランダ戦は場合によっては捨て試合になるかもしれないが、個人的にはデンマーク戦を考えずに、ガチンコで行って欲しい。決勝トーナメントも大切だが、オランダを驚かせるプレーが出来たらなと思う。
サッカーは長文になるな。
« ルイスの転換点を中国は超えたのか | トップページ | ロゴマークを押せるゴム印、作りました »
「趣味」カテゴリの記事
- ブラックバス釣り、できるかなぁ(2022.11.19)
- 【日帰り散歩】昭和記念公園は駅で2つ(2022.09.12)
- 【日帰り散歩】茅ヶ崎に海を見に行った(2022.04.07)
- 【日帰り散歩】調布 深大寺は意外と駅から遠かった(2021.12.18)
- 【日帰り散歩】散歩のつもりが軽いハイキングになった相模湖周辺(2021.11.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 職場で感じる孤独はつらそう(2025.02.01)
- ちょっと近場で旅行してきた(2024.10.07)
- ラクロスボックス日本代表(2024.11.02)
- ある物流業者さんとのいざこざ(2024.09.14)
コメント