人間の脳は課題を2つまでしかできないそうです
今朝のフジサンケイビジネスアイの記事。
人間の脳は課題を同時に2つまでしかできないそうです。それが、限界なのだと結論付ける研究成果が取り上げられています。3つめの課題を与えると間違いやすくなるそうです。
実際、自分達がどうかと考えると、3つ一度に処理することは考えにくいですね。2つまでなら、考えやすい。人間の体はそう出来ているように思うし。
仕事を完全に完了させない方が記憶に残りやすいなんてこもあるようです。でも、それもただ、忘れないようにするための方法でしかないのかなと思ったりもします。同時併行ではないですけど。
自分のやりやすい方法を見つけるのが、なんにしても一番かな。それが同時併行かもしれないし、ひとつ一つやっていくことかもしれない。そして、それをいつも改善しようとすることも大切なことかもしれないですね。
« 子供へのリーダーシップ論 | トップページ | ASP/SaaSを皆さんはどう見ていますか »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 職場で感じる孤独はつらそう(2025.02.01)
- ちょっと近場で旅行してきた(2024.10.07)
- ラクロスボックス日本代表(2024.11.02)
- ある物流業者さんとのいざこざ(2024.09.14)
コメント