« いわゆるフリーミアム戦略、サイボウズLive | トップページ | GTDっていいなぁ »

2010/01/06

中小企業支援会議、どんなことをするのだろうか

首相直属の会議として、「中小企業支援会議」というのを発足させるとの記事を日経で見ました。
一体何をするのでしょうか。

記事では「中小企業金融円滑化法」の適用拡大を検討するとのことでした。
つまり、金融機関だけではなく、ノンバンクなどについても返済条件の見直しについて努力義務を課すということのようです。

中小企業診断士としては、金融関係も大事ですが、他にも経営に寄与するようなことというのはあると思いますから、幅広い検討をして欲しいと思っています。

できれば、業界や行政の縦割りではなく、横串で業種業態を超えた「中小企業」という枠組みの中で、いろいろなことを考えてもらえると良いなと思います。

中小企業支援会議には、注目していきたいと思います。

« いわゆるフリーミアム戦略、サイボウズLive | トップページ | GTDっていいなぁ »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。
「中小企業支援会議」の記事は私はまだ見てませんが、確かに金融以外の面でも検討して欲しいですね。

## ヤメ銀診断士様 コメントありがとうございました。

トラックバックもいただきましたが、当方のトラックバックポリシーに合致していないため、お断りさせていただきましたことをご了承下さい。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中小企業支援会議、どんなことをするのだろうか:

« いわゆるフリーミアム戦略、サイボウズLive | トップページ | GTDっていいなぁ »

カテゴリー

最近のトラックバック