文具屋さんの2つの対応
恐らく、値段が普通のルーズリーフの2倍くらいするから売れないのだろうと思います。
でも、書き味は最高で、これまで使ったルーズリーフの中で一番いいです。
uni-ball Signoというゲルインクのボールペンとの相性もなかなかです。
と、製品の話はこれくらいにして。
なかなか手に入らないので、ある鉄道会社さん系の大型文具店に電話して、
「この製品が欲しいのですが、ありませんか。3冊欲しいです」
と言いました。返ってきた返事は。。。
「問屋さんは5冊にならないと持ってきてくださらないので、3冊でも取れるか確認を取らせてもらえませんか。折り返しますので」
って、それはそちらの都合じゃん。3冊なら1,000円でおさまると思ったんだけどな。
そこで、別の店に電話。同じことを言うと、「いいですよ。入荷したら電話しますね」とのこと。
その文具店とは、台東区上野にある岡本紙文具店さん。
1日で入荷。電話が来ました。
取りに行った時、「これ、好きなんだけど、なかなか手に入らなくて困るんですよ」と話すと、
「ああ、書き味最高なんですけど、値段が少し高いですからね。一度、使ってもらうとほとんどリピートするんですけどね。まだ、在庫ありますから、またいらしてください」
との反応。素晴しい!
恐らく、ここの問屋さんも5冊単位での納品なんでしょう。
でも私の3冊に反応して3冊で売った。自分の店が在庫を抱えても。
そして、私に、リピートするように促した。
今度の帰りに残りを買い上げてしまおう。
« 日本でもキンドル | トップページ | ヤフーのシェアが落ちているみたいですね »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ちょっと近場で旅行してきた(2024.10.07)
- ラクロスボックス日本代表(2024.11.02)
- ある物流業者さんとのいざこざ(2024.09.14)
- 無線操縦ヘリか(2024.08.17)
コメント