2割が廃業?
日本政策金融公庫が調べた情報だそうです。従業員20名未満の企業の20%が廃業を予定しているそうです。
現場としても感覚的に、後継者がいないことによる廃業というのはよく聞く話です。
一体どうなっていくのでしょうか。
特に製造業で後継者がいないのは、製造業の空洞化を促進しそうです。
どうしたら、ものづくりに興味を持って仕事としてくれる若い人たちが増えるでしょうか。
ものづくりは格好良いという感覚をつけるにはどうしたらいいのでしょうか。
難しい問題です。
« 28日まで!スライド手帳、テストモニター、募集します(無償) | トップページ | IPAがセキュリティ対策強化を支援 »
「中小企業診断士」カテゴリの記事
- 久しぶりに、中小企業白書を読む(9):生産性(2023.08.07)
- 久しぶりに、中小企業白書を読む(8):賃上げ(2023.07.24)
- 久しぶりに、中小企業白書を読む(7):価格転嫁力など(2023.06.13)
- 久しぶりに、中小企業白書を読む(6):グリーン分野への投資について(2023.06.12)
- 久しぶりに、中小企業白書を読む(5):カーボンニュートラルの話(2023.06.10)
« 28日まで!スライド手帳、テストモニター、募集します(無償) | トップページ | IPAがセキュリティ対策強化を支援 »
コメント