« 昔、音楽を聴いていて良かったと思う今日この頃 | トップページ | リバースブレインストーミングとは »

2009/11/30

独立行政法人 酒類総合研究所 赤レンガ酒造工場(5)

中小の酒造場は現状が非常に厳しいところが多い。
同研究所は、技術面からそうした中小酒造場を支えており、今後もその役割は非常に重要といえる。

世界的にも文化的価値が高い清酒の醸造技術を守り、同時に清酒そのものをしっかりと残していくためにも、同研究所の今後の継続、活躍に期待したい。

以前、フランス人が言っていた話を思い出した。「日本にはライスワインという素晴しい酒があるのに、なぜフランスワインを持ち上げるのか?」

皆さんも、今夜は日本の文化に触れてみてはいかがだろうか。

« 昔、音楽を聴いていて良かったと思う今日この頃 | トップページ | リバースブレインストーミングとは »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 独立行政法人 酒類総合研究所 赤レンガ酒造工場(5):

« 昔、音楽を聴いていて良かったと思う今日この頃 | トップページ | リバースブレインストーミングとは »

カテゴリー

最近のトラックバック