« 大田区産業振興協会でセミナーをします | トップページ | コクヨの新しいブランド、トライストラムス »

2009/11/23

独立行政法人 酒類総合研究所 赤レンガ酒造工場(2)

素人目に見ると、同研究所の最大の特徴はその概観といって良いだろう。重厚な飾りレンガのたたずまいは、周囲の緑とのコントラストが美しく、夜のライトアップは幻想的とも言える。

同建物は、日本橋や横浜の赤レンガ倉庫を設計した「○○○○氏」によるものだそうだ。

建設関係の専門家によると、同建物に使われているレンガは非常に歴史的価値の高いものでもあるそうだ。

また特徴的なアーチ状の天井や窓、レンガに瀬戸物を貼り付けたものなどにもその風格が見られる。

さて、見学はまず、同研究所 情報技術支援部門 部門長 農学博士の橋爪克己様から、同研究所の歴史、清酒の成り立ち等についてプレゼンテーションを受けるところからはじまった。

その後、清酒の製造工程に沿って、同研究所内をご案内いただいた。

« 大田区産業振興協会でセミナーをします | トップページ | コクヨの新しいブランド、トライストラムス »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 独立行政法人 酒類総合研究所 赤レンガ酒造工場(2):

» 独立行政法人 酒類総合研究所 赤レンガ酒造工場(3) [Kaitsのスクラップ・ブロッグ(Scrap Blog)]
私個人は、いくつかの観光蔵などに何度か見学に行っていたため、製造工程等にはなじみ [続きを読む]

« 大田区産業振興協会でセミナーをします | トップページ | コクヨの新しいブランド、トライストラムス »

カテゴリー

最近のトラックバック