« 無料セミナーを開きます | トップページ | 新しい都の中小零細企業信金繰り支援 »

2009/09/30

地焼酎へのあらたなこだわり~東京八丈島の島焼酎を語る~

「地焼酎へのあらたなこだわり~東京八丈島の島焼酎を語る~」というタイトルのイベントが10月18日に開かれます。

私がお世話になっている先生方が主催しているものなのです。
地域活性化のマーケティングヒントになると思うので、興味のある方は是非、どうぞ。

詳しくは、続きを読んでください。

■タイトル 「地焼酎へのあらたなこだわり~東京八丈島の島焼酎を語る~」

■日程   平成21年10月18日(日)14:00~18:00(受付は13:30より)
■会場   ホテルフロラシオン青山
       記念イベント 梅の間
       懇親会    桃の間
        〒107-0062
        東京都港区南青山4-17-58
        TEL:03-3403-1541(代)

■スケジュール

14:00~14:50 イベント(1):東京八丈島の島焼酎の魅力

 酒類業界には、“地酒”といわれる、地域の食・歴史・文化と密接に関わ
る資源があります。その資源を「宝」として育て、いかに消費者に強く支持
される商材にするかが酒類業界の大きな課題のひとつです。今回は、東京・
八丈島の島焼酎をテーマに取り上げました。何種類かの焼酎を試飲して頂き
ながら、その魅力をお伝えしていきたいと思います。

14:50~15:00 休憩

15:00~16:00 イベント(2):パネルディスカッション

パネラーに東京都八丈島からゲストを迎え、地焼酎の新たな可能性につい
て、進行役の中小企業診断士の宮坂と共に多いに語っていただきます。

16:00~16:15 休憩

16:15~17:30 懇親会

■参加費
 イベント((1)、(2))・・・会員(無料)
              会員同伴ビジター(1,000円)
              一般(2,000円)
 懇親会       ・・・会員(無料)
              会員同伴ビジター(3,000円)
              一般(5,000円)

【本件に関するお問合せ先】
 酒類業フォーラム事務局(担当:伊藤/酒井)
  電話:03-5772-3043
  FAX:03-3404-0474
  メール:itou@abeam.co.jp

« 無料セミナーを開きます | トップページ | 新しい都の中小零細企業信金繰り支援 »

中小企業診断士」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 地焼酎へのあらたなこだわり~東京八丈島の島焼酎を語る~:

« 無料セミナーを開きます | トップページ | 新しい都の中小零細企業信金繰り支援 »

カテゴリー

最近のトラックバック