« シャープ、心くすぐるなぁ | トップページ | 社長が若いとITに積極投資する? »

2009/09/12

FDDもとうとう、消えるようです

既に、私のパソコンには5年前からFDD(フロッピーディスクドライブ)がついていません。

日経産業新聞によると、FDDの世界出荷は全盛期の1割だそうです。FD(メディア)自体もピーク時の1/9になっているとのこと。媒体というのは、技術進歩でどんどん変わっていくものですが、そのスピードは日々速くなっているように思います。

« シャープ、心くすぐるなぁ | トップページ | 社長が若いとITに積極投資する? »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

 えっと、すみません。この辺の情報、全く知らないんですが、最も売れていた時の1/10も売れている、ということだと逆にビックリなんですが…。
 だって、全盛期って、出荷されるPCのほぼ全てにFDDが搭載されていたわけですよね。で、今出荷されているPCのうち、FDDを搭載しているものって10台に1台もあるとはとても思えないんですが。その分外付けドライブが売れているとも思えないし、ましてやPC以外の用途で売れているとも思えません。
 そう考えると、もしかして先進国以外ではまだまだFDDが現役なんでは、という推測が成り立つような…。

## ユージさん 全くその通りかもしれません。ただ、USB接続式のFDDなどはまだあるわけで、そのあたりが多少売れている可能性もあります(我々の想像のつかないところで)。記事ではそこまでは突っ込んでいませんでした。
もしかしたら、PCではない機器でFDDをまだ使っているところがあるのかとも思います。
そういや、この間、写真屋さんで証明写真を撮ったとき、FDくれましたよ。要らないって、見られないから(^^;

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FDDもとうとう、消えるようです:

« シャープ、心くすぐるなぁ | トップページ | 社長が若いとITに積極投資する? »

カテゴリー

最近のトラックバック