« 保証協会で否決された案件 | トップページ | SplashtopというWebOSといわれるもの »

2009/08/08

子供と一日を過ごす+競合がないということ

久しぶりに下の子と一日を過ごしてみた。朝から、「科学技術館」へ行き、夕方まで。そこにあった売店は、競合無しのすごい状況でした。

まず、その食事の美味しくないことには予想がつきましたが、冷蔵ケースに入っているペットボトル飲料が無造作に置かれている状況。どの棚にも全てコカコーラが入っていて、どの棚にも水が入っています。全然、分類されていないひどい状態。御菓子だけはやけに整理されていましたけど。

反対側に一応、競合らしき店がありますが、こちらもひどい。「お湯入れます。200円」という汚い表示。要はカップラーメンにお湯を入れて200円で売るモデル。混んでいるときにはこれも仕方ないなぁと思うのでしょうかね。

競合がいないというのは、良い環境でありながら、店を悪くする環境でもあると再認識。

« 保証協会で否決された案件 | トップページ | SplashtopというWebOSといわれるもの »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!oratakiです。
競合の科学をお子さんに教えられて良かったじゃないですか。

## oratakiさん まあ、そういう考えもありますね(^^) ありがとうございます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 子供と一日を過ごす+競合がないということ:

« 保証協会で否決された案件 | トップページ | SplashtopというWebOSといわれるもの »

カテゴリー

最近のトラックバック