今月のHBRにある信頼学
今月、2009年8月のHBRにある「信頼学」という特集、読んでいる。
人間は元々遺伝子に人を信頼するという能力が織り込まれているそうで、理性を持って対応しないと、本能で人を信頼してしまうらしい。ただ、よく言われることだが、「だますよりはだまされる方がまだまし」だとも思う。もちろん、だまされたいということがあるわけではないのであるが。
自分はだまされないと人は思っている。でも、だまされてしまうのは、そういった元来の能力のためなのかもしれない。
« 今日は電車で受難続き | トップページ | 明日は、1日休みます。 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 論語と算盤、あらためて読んだ(2019.12.07)
- 確かに、原理原則が書いてあるようだ(採用に強い会社は何をしているか)(2019.05.12)
- 中小企業経営者向けの書籍を企画中です(2019.02.20)
- 今年も小説を読んでいきます(2019.01.10)
- 再び、要件定義の本を書いてみたいという欲求がありますが、どうなることやら。(2018.01.05)
コメント