ビジネスフォレストという会報誌に書籍が紹介されました
中小企業診断士の通信教育(ユーキャン)を受けると、年に4回、「ビジネスフォレスト」という会報誌が送られてくるそうです。
そのビジネスフォレストという雑誌に私の黄本(要求定義の現場)が紹介されました。診断士の本棚というコーナーです。
なんだか、すごく持ち上げてある内容になっておりまして(^-^;、かなり気恥ずかしいこと限り無しです。ま、受験生が読まれる会報誌ということなので、「診断士ってこんなことをする人もいるのね」的なことで済めばいいかなとも思いますがね。
いずれにしてもこうした書籍などで紹介されるのは嬉しいものです。
ちなみに、巻頭の特集のようなところは、私がお世話になっている先生が商店街支援について書いていました。
« J-SaaS、割安感が弱い | トップページ | 改めて企業の社会的責任を考えた »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 論語と算盤、あらためて読んだ(2019.12.07)
- 確かに、原理原則が書いてあるようだ(採用に強い会社は何をしているか)(2019.05.12)
- 中小企業経営者向けの書籍を企画中です(2019.02.20)
- 今年も小説を読んでいきます(2019.01.10)
- 再び、要件定義の本を書いてみたいという欲求がありますが、どうなることやら。(2018.01.05)
「要求定義」カテゴリの記事
- 要件定義、要求定義を内製化する(2025.04.19)
- 生成AIと要件定義(2024.12.28)
- 書籍改版の話が出てきた(2022.06.20)
- アジャイルプロセスの要求定義とウォーターフォールのそれ(2021.07.20)
- システム開発会社をパートナーとみなさない発注者には気をつけよう(2021.06.16)
「中小企業診断士」カテゴリの記事
- 久しぶりに、中小企業白書を読む(9):生産性(2023.08.07)
- 久しぶりに、中小企業白書を読む(8):賃上げ(2023.07.24)
- 久しぶりに、中小企業白書を読む(7):価格転嫁力など(2023.06.13)
- 久しぶりに、中小企業白書を読む(6):グリーン分野への投資について(2023.06.12)
- 久しぶりに、中小企業白書を読む(5):カーボンニュートラルの話(2023.06.10)
コメント