« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月の記事

2009/07/31

法人は割安アップグレード、7

新聞発表を見ると、2010年2月までに、法人がウィンドウズ7を購入すると、割安になるようですね。一人法人とか、個人事業主はどうなんだろう。何ライセンス以上とか、そういう制限があるのかなぁ。

通常のアップグレード料金よりも5千円くらい安いようですね。

続きを読む "法人は割安アップグレード、7" »

2009/07/30

不況の反映でしょうか、それとも成長への準備でしょうか

もちろん、その両方の可能性もありますが、中小製造業が政府が行う試作品開発への補助金事業に殺到しているそうです。542億円が積まれている予算ですが、果たしていつまでその予算で続くか。

新聞発表によると、どうも申請書類の不備などもたくさんあるようで、「とにかく出してしまえ!」という感じもあるのかもしれません。こうした補助金などは早い者勝ち!という風潮がありますからね。

続きを読む "不況の反映でしょうか、それとも成長への準備でしょうか" »

2009/07/29

ツールドフランス、日本人2名完走、そして時計

ツールドフランス、終わりましたね。今朝の新聞によると、日本人選手二名が完走し、さらに一名は敢闘賞をもらったようですね。快挙ですね。

日本人の自転車といえば中野さんですが、スプリントと呼ばれるものですよね(私は自転車にはあまり詳しくないです(^-^: ツールドフランスというと、超長距離、長丁場ですものね。

続きを読む "ツールドフランス、日本人2名完走、そして時計" »

2009/07/28

ウィンドウズ7、完成したそうです

10月22日に発売予定のウィンドウズ7、開発が完了したそうです。さあ、果たしてどんなOSになっているのか。雑誌などではすでにいろいろ特集があって、立上げ時間の短縮や無駄なサービスの排除などでより快適になっているように聞きます。果たしてどうか。やっぱりさわってみないと何とも言えませんからね。

さて、新聞などによると、8月下旬からIT技術者や企業ユーザー向けにはダウンロード提供をはじめるような話も出ています。ただし、ボリュームライセンスの契約が必要そうで、中小企業などには10月22日以降になりそうです。

OSが変わる!というのは、Windows95あたりまでがなんだかドラマティックで、その後はそうでもない気がしますね。個人的にはOS/2が出たときは感動的でしたし、Linuxの登場も驚きました(機能というよりはその手法に)。でも、7はどうでしょうか。

2009/07/27

ザッポス、買われちゃいました

以前、ブログで「ザッポスという店は、ネットで靴を売る」という記事を書いていましたが、その、ザッポス、amazonに買収されました。

以前から、amazonでも靴などは販売していましたが、ザッポスの社員教育モデルなどをamazonが評価した形のようです。いわゆるネット企業ではあっても、そうした「アナログ」なところがやはり大事だということを証明した感じがします。

ネットだからこそ、顔が見えるサービスが大切ともうずいぶんと前から言われていますが、なかなかできていないケースが多いようにも思います。ザッポスのモデルをamazonが取り込むことで、「顔が見える」amazonに変わっていくのかどうか、注目するところです。

2009/07/26

店舗前での小イベント

Dscf1335s都内を歩いていたときに見つけたお店です。このお店は、幼児と赤ん坊用の衣類や小物を販売している店のようでした。こぢんまりした店で、集客はどうしているのかなと前を通り過ぎました。

が、その帰りには、写真のように人が集まっていました。

続きを読む "店舗前での小イベント" »

2009/07/25

週刊アスキー、ちょっと無駄

時間つぶしの意味もあったが、週刊アスキーを買ってみた。USBの活用やネットでの隠語などの特集が面白いかもしれないと思って買ったのだが、あまり面白くなかった。他の雑誌でも見た内容の焼き直し。

週刊アスキーにとって、私は対象読者ではなさそう。

2009/07/24

子供のお陰で早起き

普段から結構早起きの方だと思うのですが、夏休みが本格的に始まってからは、子供のお陰で早起きです。下の子がサッカーの朝練をやっているからです。地域のコーチが朝練をやってくれているので、朝、学校へいっているのです。

まだ2年生なので、ちょっと心配で、送り迎えをするので、早起きになります。5時半には起きています。まあ、いつも5時くらいには起きているのですが、前日が遅いとなかなか難しいこともあるわけで。。。でも、今は半ば強制です。体も少し動かすのでいいかもしれません。

2009/07/23

タッチパネル付PCのネットブック

タッチパネル付のネットブックといえば、工人舎のものもあるが、少々、画面が小さい(7型程度)。そして、キーボードも小さいため、入力がしにくい。

リンクスという会社(GIGABYTEの方が通りが良いか)から出ている製品もなかなかよさそうだ。

続きを読む "タッチパネル付PCのネットブック" »

2009/07/22

PRESIDENTを読んだ感想

PRESIDENTの2009年8月3日号の特集は、法律の新知識Q&A60というものだった。よほど、新しいことが載っているのだろう思ったら、そうでもない。残念。

ただ、記事を見てあらためて思ったのは、「善悪」というものだ。

続きを読む "PRESIDENTを読んだ感想" »

2009/07/21

これもデジタルサイネージだろう

Sign不動産屋さんの前に設置されている大型ディスプレイ。まさに、デジタルサイネージではないか!

この看板、実はタッチパネルになっている。ただ、私が行ったときには電源が入っていなかったみたいで、動かなかったけど。。。

夜中に夜な夜な、きっと部屋を探す人がいるんだろうなぁ。

2009/07/20

ある商店街の夕暮れ

Dscf1327sなんとなく、写真を撮ってみたくなって、ぱちっと撮ってみました。別に何の変哲もない写真ですが、夕暮れの商店街ってこんな感じですよね。
あまりきれいに写真が撮れていないので、かえってそれが意匠権の問題などを含まずに、良いかも。。。

2009/07/19

今日は趣味の話-CDを買った

2枚、CDを買った。1枚はよく知られたPerfumeのニューアルバム。上の子のたっての希望。私もDream Fighterは好きだったりする。

もう一枚は、予約してまで買ったdetroit7というオルタネイティブロック。スリーピースバンド。久しぶりに好きなベースの音に当った感じがしていて、気に入りました。歌詞に全く意味がなさそうなのも何とも言えませんし、即興ジャズのようなズレも気持ちいいです。

2009/07/18

マイクロソフトのオフィスも無料化のようですね

次期バージョン、2010は機能限定ながら、無料化という記事を読みました。こちらは読売新聞の記事

ただ、高度な機能については使えないそうで、どこまでが無料なのかはわかりません。
どこまでただで使えるのか。。。ただで使えること自体が、良いのかという議論もあるのかもしれません。

2009/07/17

近くの公園の芝生防護柵が外されました

近くに公園ができた話はずいぶんと以前に書きましたが、芝生を守るため、防護柵がつけられてました。春を過ぎ、梅雨が明けて、芝生もだいぶ生えそろったようで、防護柵が市役所の方々の手で外されたようです。

夏休みに向けて、こども達も喜ぶでしょうね。

続きを読む "近くの公園の芝生防護柵が外されました" »

2009/07/16

努力しないで月に1,000万円売り上げる方法なんてない

怪しげなタイトルですが、そういう話を電車の中で、ケータイで一生懸命説明している若者がいました。友達と電話しているようで、「おれ、今日、登録しちゃったよ。なんか本当すごいんだよね、その会社の社長の話。」って、完全にマルチ商法でしょう?

続きを読む "努力しないで月に1,000万円売り上げる方法なんてない" »

2009/07/15

韓国、大変だったようですね

韓国へのサイバー攻撃、大変だったみたいですね。

いわゆるDDoS攻撃だったようですが、多大な影響があったのでしょうね。対岸の火事とは思えません。IT立国を標榜している韓国がそういう攻撃にあって、対応が後手に回ってしまうこともあるわけですから、日本はというと、かなり不安だったりします。

続きを読む "韓国、大変だったようですね" »

2009/07/14

GMailのMultiple inboxes

GMailのMultiple inboxesは使いやすいかと思って、実験中。
ただ、はじめに思ったのは、「これはある程度の画面の大きさでないと使えない可能性が高い」ということ。

しばらく使ってみて、何かあれば、また書きたいと思います。

2009/07/13

ここには紹介しませんが。。。

A4の裏表1枚で会社紹介を作ってみました。

といっても、本当に簡単で、個人を紹介するようなものになっています。まだまだ、企業実績もありませんしね。
それでも欲しい!という知り合いがいたら、コメント下さい

2009/07/12

周回遅れでしょうが、グーグルのクロームOS

まず、このネタ。絶対に、スパムコメントとスパムトラックバックが来るな。

とそれはおいておいて、新聞にも取り上げられていましたとおり、グーグル、とうとうパソコン用OSを立ち上げるようですね。これまた無償で、パソコンメーカーに提供するらしいです。オープンソースだし。

続きを読む "周回遅れでしょうが、グーグルのクロームOS" »

2009/07/11

改めて企業の社会的責任を考えた

日経産業新聞の最終面にいつも出ているコラム「眼光紙背」。ときどき、おいおいと思うこともあるのですが、「いいなぁ」と思うこともあります。ま、コラムというものはそういうものだと思っているので、それはいいのですが、今回のコラムは改めて、企業の社会的責任について考えさせられました。

コクヨの話でした。

続きを読む "改めて企業の社会的責任を考えた" »

2009/07/10

ビジネスフォレストという会報誌に書籍が紹介されました

中小企業診断士の通信教育(ユーキャン)を受けると、年に4回、「ビジネスフォレスト」という会報誌が送られてくるそうです。

そのビジネスフォレストという雑誌に私の黄本(要求定義の現場)が紹介されました。診断士の本棚というコーナーです。

なんだか、すごく持ち上げてある内容になっておりまして(^-^;、かなり気恥ずかしいこと限り無しです。ま、受験生が読まれる会報誌ということなので、「診断士ってこんなことをする人もいるのね」的なことで済めばいいかなとも思いますがね。

いずれにしてもこうした書籍などで紹介されるのは嬉しいものです。
ちなみに、巻頭の特集のようなところは、私がお世話になっている先生が商店街支援について書いていました。

2009/07/08

J-SaaS、割安感が弱い

3月末に始まった、J-SaaS。会計系のソフトウェアの値段をみてみましたが、割安感が弱いです。年に1回、パッケージソフトを買い換えても、大きな値段の差がないですね(1人で使うことを考えると)。

ネットワーク版のように複数人で使うことを考えると、ライセンス数にもよりますが、安くはなりそうです。

続きを読む "J-SaaS、割安感が弱い" »

2009/07/06

GRIDYだって

新しい無料のグループウェア、GRIDY。少し、宣伝を見たり、特徴を読んでみたりしてみた。要は、自分のPCの未使用領域の一部を提供することによって、グループウェアを無料で使わせるというモデル。その提供した未使用領域を他の企業に貸し出すことで、収益を得るから、無料です、ということのようです。

続きを読む "GRIDYだって" »

2009/07/03

法人成りの洗礼(^-^)

今日、自宅に戻ってきたら、税理士事務所/会計事務所3箇所からDMが来ていました。法人成りの洗礼ですね。これから、営業電話なんかも増えるかもしれませんから、妻によく言っておく必要がありますね。

内容が良いので、紹介したいと思います。

続きを読む "法人成りの洗礼(^-^)" »

久々に魅力的なPCを見た

NECのVersaPro タイプVS。725g!軽い。おまけに、スティックポインタである。嬉しい。10万円か。オフィスを入れて、15万くらいのセットになりそうだな。かなり魅力的である。

東芝は、この2倍近くの値になっているから、ちょっとものが良すぎる。

続きを読む "久々に魅力的なPCを見た" »

2009/07/01

法人成りいたしました

私事で恐縮ですが、法人成りしました。法人なりの理由はいくつかあるのですが、それはおいておいて、今後は、法人での活動となりますので、より責任が重くなったなと実感しております。

この変化に関係なく、今後もお付き合いをしてくださる方々がいらっしゃることを期待しております。
よろしくお願い申し上げます。

続きを読む "法人成りいたしました" »

カテゴリー

最近のトラックバック