努力しないで月に1,000万円売り上げる方法なんてない
怪しげなタイトルですが、そういう話を電車の中で、ケータイで一生懸命説明している若者がいました。友達と電話しているようで、「おれ、今日、登録しちゃったよ。なんか本当すごいんだよね、その会社の社長の話。」って、完全にマルチ商法でしょう?
サラリーマン風の彼は、「サイドビジネスでこんなに儲けちゃうと会社面倒だよね」的な勢いでの話しぶりでした。危険です。そんないい話は、世の中、転がってない(いや、転がっているがほとんど嘘)ものです。
最近、不況の影響か、その手のスパムメールも増えていますね。一時のアダルトものよりも「楽して儲ける」という言葉が踊るものが多いように思います。
周りの人全てを疑えとはけっして言いませんが、こういった時代だからこそ、心のガードはしっかりとしておきたいところです。
« 韓国、大変だったようですね | トップページ | 近くの公園の芝生防護柵が外されました »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 職場で感じる孤独はつらそう(2025.02.01)
- ちょっと近場で旅行してきた(2024.10.07)
- ラクロスボックス日本代表(2024.11.02)
- ある物流業者さんとのいざこざ(2024.09.14)
マルチな人たちも「努力」はしますよね。周りを巻き込んで被害者を増やす努力ですけど。(笑)
まあ、人間、一度自分で痛い目にあわないと身に染みないものなんでしょうね。
もっとも、従来型のマルチ商法なんてのは、ネット社会がホンモノになって大衆の情報リテラシが向上したら自然に廃れて行くでしょう。ただ、そうなったらなったで、もっと高度な新手(円天みたいな)が出て来るだけのような気もしますが。
やっぱり、これからは誰もが最低限のビジネス感覚は持っていないと、社会人としてヤバイということかなあ。
投稿: ユージ小川 | 2009/07/16 10:44
## ユージさん 私は、前向きでないものは努力と認めない(爆) ビジネス感覚を持つことはとても大事だと思いますし、「善悪」を判断できることがとても大事だと思います。
投稿: kaits | 2009/07/16 21:52