改めてスティーブマコネル
ソフトウェア開発に携わっている人なら、読んだ人も多いと思う「ソフトウェア開発プロフェッショナル」(スティーブマコネル著)。改めて、トイレのお友達にしております(失礼)。
読み始めてみると、改めて「まずいなぁ」と思うところが盛りだくさん。まだ第1章しか読んでないのに。
ソフトウェア開発はなぜ、こうも変わっていかないのかと思わせてしまう。自分も要求定義という上流工程の改善ができるように日々、考えているし、今自分が持っている考え方を研修講師という仕事や書籍で伝えているつもりだが、それだけでは良くならないのかもしれない。
難しい問題です。もう少しスティーブの話を改めて聞いてみて、考え直すところはそうしたいと思う。
« 珍しく、こんなものを食してみました | トップページ | タッチパネル付のPC »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 論語と算盤、あらためて読んだ(2019.12.07)
- 確かに、原理原則が書いてあるようだ(採用に強い会社は何をしているか)(2019.05.12)
- 中小企業経営者向けの書籍を企画中です(2019.02.20)
- 今年も小説を読んでいきます(2019.01.10)
- 再び、要件定義の本を書いてみたいという欲求がありますが、どうなることやら。(2018.01.05)
コメント