« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月の記事

2009/04/30

なんだか遅くなっているFireFox

この1~2ヶ月、ずっと感じているのですが、
なんだかFireFoxの立上げが以前よりも
ずいぶんと遅くなっている気がしています。

最近、どうしてもIEやChromeなどを使う
場面も出てきたこともあり、その立ち上がり
時間の差が非常に気になるのです。

起動が遅くなっている理由はいろいろある
ようなのです。
Googleで「FireFox 起動 遅い」と入力して
検索すると、122,000件もあると表示されます。
皆さん苦労しているのですねぇ。

私はいろいろなアドオンを使って速度を上げる
といったことはせずに、放っております。
遅すぎるわけではないためです。

ですが、やはり他のブラウザとの差は縮めて
欲しいと思う、今日この頃です。

2009/04/28

コーネル方式ノート

というのがあるそうです。
コーネル大学で考えられたノート術だそうです。
以前、ルーズリーフの右側4cmくらいが
余白になっているものを見たことがあります。
キーワードなどを書くのに便利そうに思いました。

コーネルメソッドノートは学研の商品にあるように、
スリーペインになっています。
なかなか面白いですね。
今度、エクセルでつくって試してみます。
って、コーネル大学のサイトでも
PDFが作れるそうです。
僕は自分で作ってみます。

2009/04/26

You Tube使ってみた

うちの子供がブーメランで遊ぶ姿を動画で撮ってみた。You Tubeに上げてみた。良かったら見てみてくださいませ。

続きを読む "You Tube使ってみた" »

2009/04/24

サックス(サキソフォン)できますか?

って、できる人の方がずっと少ないことはわかってます。
だから、吹ける人と知り合いになるとなんとなくうれしい。
他の楽器でも同じですけどねぇ。ただ、ギターとは違う。

続きを読む "サックス(サキソフォン)できますか?" »

2009/04/18

SPYSEEでの自分

SPYSEEで自分(佐川博樹)を探してみた。意外な人とコネクションがあるように見える。

続きを読む "SPYSEEでの自分" »

2009/04/16

ネットでの連載を始めました

翔泳社さんがやられている「EnterprizeZine」というサイトの中で、
連載を持たせてもらえることになり、
その連載が始まりました。

続きを読む "ネットでの連載を始めました" »

2009/04/13

久しぶりに良さそうなツール

フォルダの足あとというツール、なかなか面白い。

大体、使っているツールで、保存する場所などは
結構重なったりする。だから、このツールのような
フォルダ履歴を取っておいてくれるツールは、
なかなか良さそうだ。

今日使い始めたところなので、まだまだ使い勝手は
わからないが、悪くなさそうだ。

続きを読む "久しぶりに良さそうなツール" »

2009/04/12

最近、気になった各種サービス

新聞などで見た気になったサービスを
自分のメモのためにも書いておきます。

続きを読む "最近、気になった各種サービス" »

2009/04/11

更新が完了

中小企業診断士は、5年に1度、更新があります。
自動車免許と同じです。
ただし、違うのは、きちんと実務をしているかや
新しい知識として研修を受けているか
といった条件があるのです。

続きを読む "更新が完了" »

2009/04/05

まだまだ、勉強不足、企業再生の方法

新聞記事から。日経産業新聞では、企業再生方法として、
最終面で第二会社方式の仕組みについて書いていた。
一方、日刊工業新聞では、最終面で、
新型会社更生手続きについて書いていた。

続きを読む "まだまだ、勉強不足、企業再生の方法" »

2009/04/02

IT市場も経済影響を受け始めています

底堅いといわれていたIT市場も底が割れてきたようです。
IDCジャパンの調査や、富士キメラ総研の調査などを見ると、
ハードやソフト、鳴り物入りのSaaSなども市場規模予測に
かげりが出ているようです。

続きを読む "IT市場も経済影響を受け始めています" »

カテゴリー

最近のトラックバック